いつもこども達ばかりズルい!?「雨に濡れない洗濯物干しIoT」で楽しい「おとなプログラミング!」

名古屋にて CISCOさん と講演「IoT時代LPWAから始める地方共創」。

「読み書きプログラミング」と題して僕が触れているこども達とのプログラミング事情についてお話、デモに持って行った Radish と ドローン が大人気。IchigoJamプログラミング、楽しいから大人もやりましょう!

2日目は大人向けIoTワークショップ「Let’s make IoT!」。CISCOの特大ビデオ会議システム、超便利!

「雨が降ったら洗濯物を取り込んでメールする」デバイスを作りました。(要 MixJuice)

5  PWM2,100
10 A=ANA(2):?A
20 IF A<20 GOTO10
30 PWM2,200
40 ?"MJ GET your.org/your.cgi?a=xxx@xxx.xx&b=Ameda!!"

IchigoJam BASICならラップトップいらずのたった5行!JavaScriptでもFORTHでもRubyでも、お好きな言語でOK

[ Illustration from Google Image, thank you. ]

DOWNLOAD: [pdf] [keynote] – Japanese

大人も「プログラミング」やってみよう、お声かけいただければどこへでも伺います!

自動運転車も作れるドローンも飛ばせる、雨に濡れない洗濯物干しも作れちゃうプログラミング、宇宙へも行けちゃう!?まずは入門「禅×プログラミング」の「小中学生プログラミングフェス in 永平寺」に行ってみよう!









.

Leave a comment