義史のB型ワールド

2021年5月15日

毎度お馴染みの”かつや”で2021年フェア第6弾の”王道ロースカツ定食”を食べてみた!”ロースカツ定食”のご飯が”カツ丼”になって気分はまるで大食いフードファイター!!!

Filed under: 正真正銘B級グルメ, — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
例に寄って『かつや』の話題だけは早目にご紹介・・・。
 
毎回貰える”100円の割引券”や、最近は毎月登場するフェア丼に釣られて月に一回は必ず食べに行っている、とんかつ・カツ丼チェーンの『かつや』であるが、思い返せば彼是と20年前後に渡って利用している事もあって、最近は年末感謝祭(2019年からはお客様感謝祭!!の時か、フェア丼が登場した時しか食べに行く事も無くなって来た。そんな『かつや』から”2021年期間限定商品第6弾”で”期間限定で、かつや1番人気のカツ丼が「ロースカツ定食」と「とん汁定食」のご飯になりました”と言うので、それに釣られて食べに行ってみた。
 
かつや/明石二見店
こちらがまたまた行って来た『とんかつ・カツ丼チェーン かつや/明石二見店』で、私が初めてこのお店を利用したのは1997年(ずっと1995年だと思っていたが、それは勘違いだったようだ)にJR明石大久保駅南側に巨大ショッピングセンターマイカル明石が誕生し、その中にマイカルシネマズ明石(現在はイオンシネマズ明石)に映画を観に行く行き帰りに偶に此処で食事をしたのがきっかけで、彼是と約20年前後に渡って利用している店舗でもある。ちなみにこの日もランチタイムには少し早い午前11時頃の訪問だったのだが、新型コロナウィルスの第4波の影響もあってか先客は何時もと比べると少な目で、何時もの私の指定席?とも言えるテーブル席の隣のカウンター席は空いていたので、今回は密を気にする事無くその席を利用する事が出来た・・・。
 
かつや王道ロースカツ定食のフェアメニュー
そしてこちらが『かつや』から期間限定で登場した”王道定食フェア”のフェアメニューで、公式案内によると”かつや王道の「ロースカツ定食」・「とん汁定食」のご飯を、カツ丼(梅)に変えたボリュームたっぷりなメニュー”との事。私は大食いファイターでは無いので、こんなもん食える訳無いやん!と思いつつも約20年に渡って『かつや』を利用している私なので、王道と言われると食べない訳にもいかない?で、”王道ロースカツ定食”よりも”王道とん汁定食”の方がボリュームは少ない気がしたのだが、以前から”梅サイズの80gロースカツ”と”竹サイズの120gロースカツ”の違いをこの目で確かめたかったので、先ずは”王道ロースカツ定食”を食べてみる事に決定!!!
 
かつや王道ロースカツ定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”王道ロースカツ定食”で、ご覧の通り”カツ丼(梅)”と”ロースカツ”、それに”とん汁(小)”がセットになって通常税込価格1133円の処、5日間限定で150円引きとなって税込価格968円也。この150円割引期間中は”100円の割引券”が使えないので実質50円の割引でしか無いような・・・。ちなみに商品説明によると”かつやの王道!主食はカツ丼、おかずはとんかつを是非お腹いっぱいお召し上がりください!!”との事。それにしても”ロースカツ定食の生姜焼きご飯変更”とか”秋の海鮮フライ定食の肉たまごかけご飯変更”を食べた時は、ご飯茶碗が小さかったように思えるが、今回は”カツ丼(梅)”と言う事もあって何か物凄い迫力のある定食だ!
 
かつやカツ丼(梅)
それはさて置き、こちらが意外と久々に食べる?(ま、昨年”特カツ丼”を食べたので、内容的にはたいして変わらない気はするが・・・)定番メニューの”カツ丼(梅)80gロース”で、何時もの如くトロトロ玉子でとじたサクサクの”ロースカツ”が白いご飯にマッチして中々ウマい!少し前に『丸亀製麺』で”焦げたカツ丼”を食わされたが、それと比べても玉子とじの出汁の味自体もこちらの方が私の好みに合っているような・・・。
 
かつや王道ロースカツ定食
そしてこちらが、これまた”定食メニューで人気の、サクサクな衣とやわらかなお肉を味わえる120gロースカツ”で、こちらも揚げたて熱々のジューシーな豚肉で、これを一切れ食べた後に、ご飯を頬張ろうとしたら・・・、そちらには”玉子でとじたロースカツ”が乗っていて、正に”ロースカツ2重奏の味わいがあってこれはこれで中々楽しい!でも、何度食べても”ロースカツ”の数が一向に減っていかないのがちょっと難点・・・。
 
かつや王道ロースカツ定食
それはさて置き、先に書いた様に”80gロースカツ”と”120gロースカツ”の豚肉の断面の厚さを比べてみると、以前から再三に渡って書いて来た通り”120gロースカツ”の方が重さだけでは無く遥かに分厚い!そんな事もあって、豚肉のジューシーさも”120gロースカツ”の方が勝っていたような気がする・・・。
 
かつや王道ロースカツ定食
ちなみに”王道ロースカツ定食”を食べている途中に何時もの如く『かつや』では欠かせない”昆布、唐辛子が入った、大根の醤油漬け”と言う”割干大根漬”を”カツ丼(梅)”に追加して食べてみた!今回は流石に”ロースカツ”ばかりで若干味的に飽きて来た事もあって、この”割干大根漬”の食感と味が何時も以上に美味しかった
 
かつやとん汁(小)
そしてこちらが”王道ロースカツ定食”に付いていた”とん汁(小)”で、2020年末の”年に一度のお客様感謝祭‼”で食べたのに続いて”2021年感謝祭第1弾ロースカツ&ヒレカツ祭り”の時にも、更には”2021年フェア第5弾の牛春雨プルコギとメンチカツの合い盛り定食 焼売ご飯変更”の時にも食べたので此処最近は二ヵ月に一回位の割合で食べているが、以前にも書いたように最近ジャガイモの価格が高騰しているとTVニュースでやっていたのだが、意外とこの”とん汁(小)”の中にジャガイモがたっぷりと入っていてそれがちょっとしたお得感があって何時も以上に中々ウマい!少し前に『松屋』で久々に”豚汁”を食べたが、それと比べても具が若干違うし何と言ってもこちらには私の好きなジャガイモが入っているので(『松屋』の”豚汁”は子芋)、個人的には”かつやのとん汁”の方が好きだ!
 
かつや王道ロースカツ定食
最後に・・・、何時もであれば『かつや』での食事は10分少々で終えるのだが、流石に今回の”王道ロースカツ定食”は2食分に近いボリュームがあったので、約20分近くかかった物の、食べ物は残すべからずの古き教えにならって何とか無事に完食!でもやっぱちょっと量が多かった気がしたので、もう一つの”王道とん汁定食”は食べない事にしようと思ったのだった!!!
 
てな事で、毎度お馴染みのかつや』で”かつや王道の「ロースカツ定食」のご飯を、カツ丼(梅)に変えた”、その名も”王道ロースカツ定食”ってのを食べてみたのだが、確かにどちらも定番の人気メニューで何時も通り中々美味しかったのだが、やっぱこの手のボリュームたっぷりなメニューは私には向いて無かった・・・。ちなみに”80gロースカツ”と”120gロースカツ”を併せて200gなので、以前食べた”240gロースカツを使った極厚ロースカツ丼”よりも”ロースカツ”の重量は少ないのだが、今回は”とん汁(小)”が付いていたし千切りキャベツも目一杯添えられていた事もあって(あるいは単に歳のせい?)、今回の方が食べ終えた後の満腹感・・・と言うのか、食べ過ぎたお腹の苦しさ?は遥かに上だった!!!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.