季節行事

花火大会には、鎮魂の意味もあるんです。

スポンサーリンク

夏になると、いろんな場所で花火大会が開催されますね。

私の勤務する施設でも、夏祭りには、小さな花火大会を行っていました。

現在は、外に出ることができる入所者があまりいなくなってしまい、
施設内で夏祭りを行っているため、現在は行っていませんが...。

花火大会と言ってもおもちゃ屋で売っている玩具花火を打ち上げたり、吹き上げたりしていただけですが…。

それでも、広報誌に花火大会と載せていると、市役所から許可は受けていますか?などと問合せが来たものです。
隣の施設では、現在は行っていませんが、以前は、施設の隣の空き地で本物の打ち上げ花火を行っていました。

普通、打ち上げ花火は、河川敷などで行うものですが、住宅地の空き地での打ち上げ花火がよく許可になっていたものです。
さて、この花火大会ですが、元々は鎮魂のために行われていたというのはご存じですか?

東京最大の規模を誇る隅田川花火大会があります。

享保18年(1733)に将軍であった徳川吉宗が、前年である享保17年(1732)に起こった大飢饉と疫病で亡くなった人々の慰霊と悪病退散を願って水神祭を行い、そこでで打ち上げられた20発の花火を由来としているのです。

これが「両国の川開き」の始まりです。

川開きというのは、旧暦5月28日から8月26日までの納涼期間の始まりのことで、この間は川岸に食べ物屋が立ち並び、川には船を浮かべ、花火を上げるなどして、夜半まで賑わったそうです。

その後、川開きは、戦争で中断したものの、1961年まで続きました。

しかし、交通渋滞、建物の密集、川の汚染等の環境悪化により終了してしまいます。

中止を惜しんだ市民の声で、1978年(昭和53年)に復活したのですが、
その時から以前より上流に場所を移して、墨田川花火大会と名称を変えたのです。
また、お盆の送り火として、ご先祖様をお送りするために花火大会を行う場合もあります。

毎年8月16日に行われる三重県・熊野市の「熊野大花火大会」は250~300年前から先祖供養のために花火を打ち上げています。

 

 
クリスマスの意味を知らない日本人
クリスマス・キャロルって何?
クリスマスツリーの飾りつけには意味があるの?
クリスマスにどうしてクリスマスケーキを食べるの?
クリスマスプレゼントっていつもらえるの?
おせち料理を注文する季節ですね
お正月って何?
11月11日は、「ポッキー&プリッツの日」、いやいや「いい出会いの日」
大晦日とは?
11月12日の記念日は5つだけ、いえいえ正確には2つです。
ポテトチップスの日てあるの?
どうしてお正月にカニを食べるの?
11月13日は「いいひざの日」と「茨城県民の日」と「うるしの日」
サンタクロースを白と赤の衣装にしたのは、コカ・コーラ?
文化の日って何?
いつ見るのが初夢?
11月11日は記念日の多い日
どうしてお正月におせち料理を食べるの?
大晦日って何?
どうしてサンタクロースは子どもにプレゼントを配るの?
鏡開きって何?いつやるの?
初詣っていつまでに行けばいいの?
初売りっていつから?仙台の初売りはどうして豪華なの?
バレンタインチョコっていつから始まったの?
恵方巻のレシピって簡単なの?
ひな人形はいつ飾って、いつ片づけるの?
老人ホームと母の日と父の日の違い
子どもの日は、母親に感謝する日
七夕とは
どうして七夕に願い事をするの

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-季節行事