*

【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決

公開日: : Movable Type

本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。

URLをwww.abc.comみたいな感じで設定しているMTサイトは軒並み移転後のウェブサイトのURLがhttp://abc.comになっていて、新しいブログを作るとwwwがつかないので支障がでいた。

なので大元のウェブサイトのURLをwww付きに変更すると、www.www.abc.comみたいな表示になってこりゃ困ったーー

と思っていたんだが。。。。

とりあえず、新しい「ウェブサイト」をwww.abc.comで設定、新規にブログを作る場合はそこから作成するという方法を取っていたんだが。。。

今日たまたまブログを「移動」できることがわかり、移動後もテンプレやURLに何ら問題がなかったことを確認した。

そして今日さらに気づいたけど、www.www表示になってしまうのは「サブドメインを使う」という表示が問題であった??
mt51.gif

mt52.gif

m553.gif
とにかく、「ウェブサイト」が2つになり、ブログを更新する度にあっちにいったりこっちにいったりというのは無くしたかったので、解決方法がわかって良かった。

 

本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。

URLをwww.abc.comみたいな感じで設定しているMTサイトは軒並み移転後のウェブサイトのURLがhttp://abc.comになっていて、新しいブログを作るとwwwがつかないので支障がでいた。

なので大元のウェブサイトのURLをwww付きに変更すると、www.www.abc.comみたいな表示になってこりゃ困ったーー

と思っていたんだが。。。。

とりあえず、新しい「ウェブサイト」をwww.abc.comで設定、新規にブログを作る場合はそこから作成するという方法を取っていたんだが。。。

今日たまたまブログを「移動」できることがわかり、移動後もテンプレやURLに何ら問題がなかったことを確認した。

そして今日さらに気づいたけど、www.www表示になってしまうのは「サブドメインを使う」という表示が問題であった??

 

とにかく、「ウェブサイト」が2つになり、ブログを更新する度にあっちにいったりこっちにいったりというのは無くしたかったので、解決方法がわかって良かった。

 

関連記事

【movable type】今日のテキスト。 M…

今日のテキスト。 Movable Typeプロフェッショナル・スタイル今まで暗礁に乗り上げていたと

記事を読む

Twitterfeedを設定してみた。

Bento Boxのコンテスト~MA6の開発を終え、ペンディングだったとあるサイトのリニューアル作

記事を読む

【movable type】mySQL4.0からmySQL5.1xへのエクスポート

いや、今回はひどい目にあいました。 というか、本当に危機一髪でした。 xreaを使用していたんですが

記事を読む

【movable type】thedeadpit.com

今日、久しぶりにMTのサイトにアクセスしてサイトをチェックしていたら、恐ろしいことになっていた。

記事を読む

Movable Type 5実践テクニック

  MT4用のテンプレートが非常によかったので、かなり期待して買いましたが、カスタムフ

記事を読む

【movable type】テンプレートとスタイルの関係

昨日も書いたように、Dr.ブログさんのテンプレを適応させるとき、デザインメニューの中のスタイルから選

記事を読む

【movable type】movable type generator

wordpress のテンプレート自動カスタマイズサイトがあるなら、もしかしてMTもあるかなと思って

記事を読む

MT(movable type)のサーバー移転(引越し)はバックアップ機能で!

今回、サーバーが攻撃されて、ひどい目にあったので、サーバー移転したのだが、いつも問題になるのはMT

記事を読む

MTEntries lastn と MTEntries limit の違いについて今日知った!恥

今日、知人のブログの日付の形式をカスタマイズしていて、自分の記事にプラグインのURLが記載してあっ

記事を読む

【movable type】MTのバージョンアップ

今日、久しぶりにMTにログインしてたまりにたまっている3.xから4.23への移行を行っていた。ふと思

記事を読む

PAGE TOP ↑