スーパーナウ製品の説明

RS660 21- STDバックステップ取り付け【逆シフト】

Pocket

RS660 21-

・STDバックステップ【逆シフト】取り付け説明

※試作品での撮影の為、一部の形状が製品とは異なります。

—————————————————

・ピボットブロックの取り付け

IMG_0277

右側

IMG_0251

左側

シートレール、タンデムステップ等を使い、上から吊るして作業してください。

左右の純正ステップを外し、ピボットブロックを取り付けます。

IMG_0276

エンジンマウント部のカラーは、純正を使用してください。

—————————————————

左側

・シフトペダルの組み立て

IMG_0258
IMG_0259

ネジロックを使用し、3か所を固定してください。

・シフトペダルをベースプレートに固定

IMG_0302

ベースプレート外側からボタンM8×30を差し込み、Φ8シムを入れます

シフトペダルを固定します。

ベースプレート→Φ8シム→ペダル→ナット の順です。

・ベースプレートの固定

IMG_0303

ピボットブロックに、ペダルを組んだベースプレートを固定します。

・ギアアームの取り付け

IMG_0304

付属のギアアームに交換し、シフターを固定します。

シフター根元にはカラー⑲を入れ、皿M6×40で固定します。

ギアアームへの固定位置は必ず外側にして下さい。

・シフトロッドの取り付け

IMG_0305

ロッドエンドをシフトペダルに固定します。

・ステップバーとヒールガードの取り付け

IMG_0306

ステップバーとヒールガードを取り付けます。

ペダル高さ等の調整をして終了です。

※シフトチェンジした際にペダルとベースプレートが、

 当たらないように十分注意してください

—————————————————

右側

・ベースプレートの組み立て

IMG_0278

表面は、カムプレートAをC.S M5×25で固定

IMG_0279

裏側は、バネポスト、ブレーキスイッチ位置決め用のM5×8を固定

・ブレーキペダルの組み立て

IMG_0281

ネジロックを使用し、2か所を固定してください。

IMG_0282

バネポストも取り付けます。

・ブレーキペダルの固定

IMG_0283

ベースプレートにカラーYを写真の向きにして入れます。

※逆付けするとペダルが動かなくなります。

IMG_0284

ブレーキペダルを固定します。

ベースプレート→カラーY→ペダル→ナット の順です。

リターンスプリングもこの時点で取り付けておきます。

・プッシュロッドの組み立て

IMG_0285

ネジ込み量は約12ミリです。

※後ほど微調整しますので仮付けでOK

・プッシュロッドの固定

IMG_0286

ブレーキペダルにプッシュロッドを固定します。

・ブレーキスイッチの取り付け

IMG_0287

純正の固定ボルトを使用し、ブレーキスイッチを取り付けます。

この際、位置決め用のM5×8の頭に当てて固定してください

・ブレーキスイッチの調整

IMG_0289

ベースプレートを仮付けし、ブレーキスイッチが反応する位置にペダルの高さを

調整してください。

※ブレーキスイッチは固定の為、ペダル高さの調整は出来ません。

・プッシュロッドの固定

IMG_0290

位置が決まったら、ベースプレートを外しプッシュロッドを固定します。

固定したら、再度ベースプレートを取り付けて固定してください。

・カムプレートの固定

IMG_0292

遊びを1ミリ程度とって固定してください。

・ステップバーとヒールガードの取り付け

IMG_0293

ステップバーとヒールガードを取り付けて終了です。

—————————————————

【製品写真】

IMG_0521

・オレンジ

IMG_0523

・黒

————————————————————

【取り付け写真】

コメントは受け付けていません。