山形のグルメ

漬け物って意外に主役になれるのよ♪ 《香味庵まるはち》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

漬け物って意外に主役になれるのよ♪ 《香味庵まるはち》
Source【山形グルメ探検隊】
————————————-
今日はかなーり暑かった(-_-;)

車の温度計では30℃になってたけど、こうも暑いと・・・ アイスなんか買って食べちゃったよ(^^;

さて! これもちょっと前の飲み会(^^;
ウチの職場の懇親会で、香味庵まるはちさんにお邪魔してきましたー(゚▽゚*)ニパッ♪

お刺身から。

実は毎年恒例になっている飲み会なんだけど、会場はいつもこちらの香味庵さんになってるみたい。

とはいっても僕も去年から参加してる懇親会だから、詳しくはよく知らないんだけどね(^^;
でも飲み放題で5000円だから、幹事さんも安心だし僕はいいと思います(*´∀`)♪

もちろん漬け物も。お吸い物。

下には鮭。煮物椀。

香味庵まるはちさんといったら、ご存じ丸八やたら漬けさんが併設しているお食事どころ。

当然ながら、お漬け物もコースの中の一品として出てくるけど、こちらのコンセプトは山形の郷土料理を提供して、山形の魅力を発信すること。だと勝手に思ってます(^^;
だから県外からのお客様とかをもてなすときには、ほんとありがたいお店なんだよね♪
そんな香味庵さんの料理のなかでも、僕がいいなと思っているのがこれ。

ご存じ、漬物寿司。

香味庵まるはちさんの名物、漬物寿司(゚▽゚*)ニパッ♪

僕らみたいに地元にいる人間はなかなか気づかないけど、山形を出てほかの県に住んでる人からすると、山形の漬け物ってすごく美味しいんだって!
山形じゃお茶うけ程度の感覚しかないかもしれないけど、京都の千枚漬けとか長野の野沢菜漬けみたいに、実は山形の漬け物も立派な名物料理になれるんじゃないかと思ってるんだよね♪
それをまさに形にしてアピールしてくれてるのがこの漬物寿司だと思うんだよ。
これはもっと山形全体で売り出していっていいんじゃないかと思うんだよね〜。

本締め。デザートのプチ・・・なんだ?

そんなことは懇親会では言わなかったけど、その後もしっかり山形名物の蕎麦で〆。

今回は春だったし、みんな地元の人間だったから芋煮はなかったけど、例えば県外の方がいらしたときに、芋煮が出て漬物寿司が出て、最後の〆に山形らしい蕎麦か、いも煮カレーうどんなんかが出てきたらいかにも山形の食を楽しんだ感じになるじゃないψ(`∇´)ψ
加えて、デザートも富貴豆だったらそれこそ申し分なしだ。
・・・いや、それはさすがに冗談です(笑)

香味庵まるはちでも、ホントこちらのお店はただ山形名物の郷土料理を出してくれるだけじゃなく、山形愛がひしひしと感じられるんだよね。

山形市の食文化発信のために、ぜひこれからも頑張ってほしいお店です♪
香味庵まるはち
 山形市旅籠町2-1-5
 023-634-4108
 定休:水曜


————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→漬け物って意外に主役になれるのよ♪ 《香味庵まるはち》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 山形市 串でん 山菜天ぷら&たけのこ汁
  2. トレンタ山形南店のトレンタ風ナポリタン(山形市)
  3. コンビニ冷凍うどん
  4. アールグレイはふわっふわ♪ 《kanmi》
  5. 黒いソフトクリームが食べたくて! 《米沢市/KOMFORTA》
  6. 高校生御用達♪ 《ろか~れ》
  7. 大学時代の思い出ばなしとピッツァで飲む♪ 《フラム》
  8. 青葉区中央 VILEVANビレバン 黒カレー

スポンサーリンク

PAGE TOP