パートの妻が株式投資で利益 扶養から外れるのか

ニュース
スポンサーリンク

普段、パートで働く妻が株式投資を行い、幸いにも利益が出た場合、夫の扶養に影響するのでしょうか?

 

アルバイト・パートの方の場合株の利益で夫の扶養から外れるのか

 

夫の扶養の範囲で、生活費のためにパート勤務をされている方は多いです。

また、パートでコツコツ貯めた資金をより有利に増やそうと株式投資やFXを始めている主婦の方も実に多いです。

 

パートの妻が株で儲けたら夫の扶養から外れるのか

 

たくさんお金が増えるのは嬉しいです。

人間には金銭欲もあるのは事実。

しかし、扶養の範囲を意識してパートの方は時間を調整したりしています。

ですので、儲けすぎてしまうのも困りもの。

 

パートで扶養の範囲内で働いている方が、株式やFXで大きな儲けが出た場合が心配になります。

 

先に答えを述べると、株などの投資で発生した利益が本来の稼ぎに合算されて、扶養の範囲を越えてしまうことはありません。

 

つまり、株で得た収益とパートでの収入とは税務上は別で計算されます。

ですので、扶養の範囲は気にしなくてかまいません。


 

株式の売却益は税制上どのように扱われるのか

 

税制上、パートなどによる収入は「給与所得」となります。

株式などの売却による利益は「譲渡所得」といいます。

株式などの配当金などによる利益は「配当所得」。

これらの所得は給与所得とは合算せずに、それぞれ別に計算され納税する税額が決定します。

 

こうしたやり方を源泉分離課税と言います。

また、給与とは合算する必要がないということは、「譲渡所得」や「配当所得」は個別で確定申告をする必要があります。

こうした課税方法を申告分離方式と言います。

 

株式投資の場合、個別で確定申告をするのが面倒という方は、証券会社で特定口座を選択しておきます。

そうすると、取引の度に証券会社が税額を計算して代わりに納税してくれます。

また、配当に関しても同じです。

よって、個人で確定申告をする必要がありません。

FXはまた別ですので、個別に確定申告が必要です。

 

 

合法の節税方法はあるのか

 

今話題の「iDeCo」や「つみたてNISA」といった税制優遇制度もあります。

資産運用しながら節税にもなるという優れものです。

いろいろ勉強しながら資産運用するようにしましょう。

 

※税制度は毎年変更があります。最新の情報を常に入手し正しい納税を行いましょう。

 このブログ記事もそうですが、時が過ぎれば情報としては古くなります。

 ほかのブログ記事もそうです。

 確定申告や最新の税制度などについては、最寄りの税務署などに問い合わせることをお勧めいたします。

 

<参考>FXの確定申告について

 

FXの確定申告の書き方と申告方法・注意点

タイトルとURLをコピーしました