テナント物件契約時の5つの支払い【美容室・飲食店のオーナーさんへ】

美容室・理容室を開業するあなたへ

テナント物件契約時の5つの支払い【美容室のオーナーさんへ】

 

 

税理士の山本です。

 

 

 

開業予定のお客様から、こんな質問をよくいただきます。

 

 

 

 

「物件契約の時って、なんだか色々払わなきゃいけませんよね。

 

どんなものがあるんですか?」

 

 

 

 

確かに、契約時に支払う費用はたくさんあってわかりにくいですよね。

 

 

 

 

 

そこで今回は、一般的に契約時に支払うものをご説明したいと思います。

 

 

 

 

 

物件契約時に支払う項目をしっかり把握して、無駄な出費を抑えていきましょう。

 

 

 

 

① 保証金(敷金)

 

 

 

保証金(敷金)とは、以下のような目的のために不動産オーナーさんに預けるお金です。

 

 

 

 

物件を退去した後には、原則として返してもらえます。

 

 

 

・借主が家賃を滞納した場合の担保

 

 

 

・借主が物件を損傷(故意過失により)等した場合に、物件を復旧する場合に使われます。

 

 

地域にもよりますが、一般的には、6か月~10か月くらい預ける場合は多いです。

 

 

 

 

 

② 礼金

 

 

 

礼金とは、貸主に物件を貸してもらう謝礼として支払う費用で、退去しても返ってきません。

 

 

 

地域にもよりますが、一般的に賃料の1ヶ月分、2ヶ月分の場合が多いですが、

 

 

貸主が礼金を取らないケースもあります

 

 

 

 

③ 仲介手数料

 

 

 

物件を紹介してくれた不動産業者に支払う費用で、退去しても返ってきません。

 

 

 

一般的には、契約時に月額賃料の0.54ヶ月分の範囲内で仲介手数料が必要となります。

 

 

 

 

 

④ 保証料

 

 

 

保証料は、借主に連帯保証人がいない場合等に保証会社へ支払うものです。

 

 

保証会社とは、連帯保証の代行を行っている会社で、

 

 

家賃滞納があった場合は、一定の範囲で家賃を立て替えてくれます。

 

 

 

 

 

以上が、一般的に支払わなければいけない支出の一覧です

 

 

 

なお、「居抜き物件」を選んだ方は、これ以外にも

 

 

 

 

⑤「譲渡費用」

 

 

 

前テナントのオーナーさんに対して、

 

 

残っている内装と設備の買取料金を払わなければいけないことがあります。

 

 

 

 

物件によって、必要な支出の金額は違います。

 

 

あなたが狙っている物件はいくらの支出が必要となるのか、

 

 

事前に計算してみてくださいね。

 

 

 

The following two tabs change content below.

kei

税理士の山本 佳です。千葉・東京を中心に、美容室・理容室の経営者の方々へ、税務顧問サービス・融資サポートを行っています。美容室・理容室の顧問契約、開業や融資でお悩みの方は、ご相談ください。

個人事業と会社(法人)、どう違うの?どっちが有利なの?【その②「融資の受けやすさ」】個人事業と会社(法人)、どう違うの?どっちが有利なの?【その②「融資の受けやすさ」】前のページ

個人事業と会社(法人)、どう違うの?どっちが有利なの?【その③「開業までのスピード」】次のページ個人事業と会社(法人)、どう違うの?どっちが有利なの?【その③「開業までのスピード」】

関連記事

  1. 美容室の物件契約と、定期借家契約のおそろしさ
  2. 3Dパース
  3. 追加の運転資金
  4. 郊外型の美容室と、駐車場の重要ポイント【女性に優しいロケーションにしていますよね?】
  5. 美容室・開業のために必要となる資格【防火管理者の資格をとっていますか?】 あなたの開業するお店には、スタッフさん・お客様含めて、30人以上の人が収容可能でしょうか? もし、収容人員が30名以上の美容室・飲食店を開業するのであれば、「防火管理者」の資格が必要です。 消防法により、あなたのお店の防火管理者を選任し、開業時に消防署に届け出なくてはいけません。 「防火管理者」は、防火上必要な業務を適切に遂行し、その防火対象物の管理を行なう人をいいます。 つまり、「火事が起きるのを防止して、もし、火事が起きたら、適切に避難誘導などの行動ができる人」です。 なお、 お店の延床面積が300㎡以上なら「甲種防火管理者」、 お店の延床面積が300㎡未満なら「乙種防火管理者」の選任が必要になります。 また、「防火管理者」の資格は、 最寄りの消防署が行っている「防火管理者講習」を修了することで取得できます。 そして、「講習期間」は、甲種は2日・乙種は1日で、「受講料」は3,000~5,000円です。 なお、余談ですが、火災で多くの方が思い出すのが、「新宿歌舞伎町ビル火災」ではないでしょうか。 2001年9月、44名の方がお亡くなりになり、3名の方が負傷したあの痛ましい事件です。 あの火災をきっかけとして消防法が大幅に改正されました。 防火管理者の必要性と重要性を伝えるのに、あれ以上の教訓はないように思えます。 現在も、「防火管理者」の講習では、「新宿歌舞伎町ビル火災」を引き合いに出して、 講習が行われることも多いと聞きます。 多くの死傷者を出した原因は、避難通路の確保が不十分であったためとされています。 あなたのお店でも、いつどんなことが原因で火事に見舞われるかわかりません。 あなた・お客様・スタッフさん、お店にかかわるすべての方の命を守るためにも、 「防火管理者」の資格を取るとともに、防火に関する意識を高めてください。
  6. ネイルサロン、美容室、開業

最近の記事

  1. 月次支援金と美容室
  2. 佐倉市の理美容室
  3. 藤沢市の理美容業
  4. 木更津市の理美容業
  5. 板橋区の理美容業

ブログをメールで購読

当ブログの更新情報をメールでお知らせします。

Twitter

アクセス

 

〒260-0031

千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3

CSB新千葉ビル601

 

対応エリア

千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県

 

*この他の地域の方もご相談いただけます。

 

お気軽にお問合せ下さい。

LINEでのお問い合わせ

友だち追加
LINEでのご相談も、お気軽にどうぞ。

お問い合わせの際には、下記の項目をお送りください。

①お名前、②お問い合わせ内容
PAGE TOP