CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

仮想通貨

はじめてのICOをBANKERAで経験してみた感想

投稿日:

今日の20時からBANKERAのICOがはじまるっつうことで、会社を19時で切り上げて帰宅して自宅のPCを付けたのが19時45分だった。ICO=イニシャル・コイン・オファリングってことくらいは知っていたが、何をどうすればよいかは知らないままに、20時をむかえてしまった。もちろん、事前準備としてspectrocoinに口座を作って、購入資金であるイーサリアムを入金するくらいのことはしていた。普通の仮想通貨の購入は、刻々と変わる値段をみながら、適度な金額のときに購入ってすればよいわけだが、ICOとなるとどうなるんだろうかという疑問を持っていた。

実際にやってみた結果、イーサリアムの数量を入力してBNK(BANKERAの通貨名)を選択して、承認するボタンを押すだけだった。両替という画面だったはず。0.99 ETH ⇒ 28127.8809 BNKという結果だった。円に換算すると1BNK=1.319円となる。このレートはどうやって決まったのだろう?ICO期間中にレートの変動はあったのだろうか?今後のレート変動はいつからなのだろう?今回はプレICOってことで10月中旬の本番ICOのための価格決定のために、10%のトークンを販売したことは知っている。

今現在、BNKの販売所であるspectrocoinはサーバーダウンしていてアクセス不能。おいらがBNKを買えたのが20時6分で、そのくらいの時間帯は10回くらいリロードするとサイトにアクセスできていたが、今現在は何度リロードしてもログインできない。予定量である10%を売り切って、トークンセールが終了したのか?あまりのアクセス集中にしばらく中段しているだけか?まぁ、おいらとしては買えたからいいんだけど、本当に買えたかどうか念のために確認したいという気持ちがあってスッキリしない。。

-仮想通貨

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

仮想通貨売買2018の途中経過を整理

このゴールデンウィークで爆上げするかと夢見ていた仮想通貨だったが、結果はジリジリ上げるに留まっている。下がるよりはいいんだけど、仮想通貨らしく暴騰&暴落を繰り返す感じにならないので、いまいち期待外れ。

no image

イーサリアムも買ってみたいと思ったのでcoincheckも申し込んでみた

仮想通貨は数多くあれど、ビットコイン以外で有名どころはイーサリアムだとさ。BitFlyerではイーサリアムの販売所はあるけれども取引所がないので、 取引所があるcoincheckも申し込んでみた。現在 …

no image

仮想通貨取引2017の決算

仮想通貨取引に税金がかかるってのは当たり前のことなわけで、仮想通貨元年と呼ばれた去年2017年でどれだけの税金がかかることになるのかはずっと気になっていた。仮想通貨を買うだけでは税金がかからない。買っ …

no image

NEMハーベスト報酬2回目は0.15XEMだった件

既得バランス14889、初回のハーベストが来たのが1か月くらい前。次はいつ来るかなぁと

no image

仮想通貨の投資信託はあるのか

仮想通貨も投資信託も両方やっているモノとして気になるのは、両者を合体させたものがあるかということ。結論から言うと現状存在しないが、もうすぐ始まるだろうという観測。以下そんな将来に向けて、現状の仮想通貨 …