CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般 家のPC環境

Chromeリモートデスクトップがおもしろい!

投稿日:

Windows標準のリモートデスクトップ接続が、Home Editionで使えない(何やらややこしいことをすればできるらしい)ことがわかって、別のリモートツールを使ってみた。それがChromeリモートデスクトップ。Winodwsで使えるブラウザの中では今最も使われているのがChrome、って背景があるので、この手のアプリでは一番信頼おけるんじゃないか。Windows標準のリモートデスクトップと比べると接続するための手続きがメンドウだけど、慣れれば大したことないのか。。。

接続先マシンをA、接続元マシンをBとして、接続する手順を記す。初期セットアップは済んでいることが前提。また、AとBでgoogleアカウントが異なる場合の手順とした。
【Aマシンの準備】
1.Chromeからアプリ画面呼び出し
 URLに入力「chrome://apps」 ※ブックマークに登録しておけばよい
2.アプリ一覧からリモートデスクトップをクリック
 ※そんなのない場合(未セットアップ)は、ここから要セットアップ
 ※クリックした時点でgoogleログイン画面が出るのでログイン実行。
3.リモートサポート開始
 リモートサポート画面から「共有」とすると、アクセスコード(12桁)が出る。
 ※初回はホスト用のインストールが必要
【Bマシンの準備】
5.Chromeからアプリ画面呼び出し
 URLに入力「chrome://apps」 ※ブックマークに登録しておけばよい
6.アプリ一覧からリモートデスクトップをクリック
 ※注意事項は2と同じ。
7.Aマシンに接続
 リモートサポート→アクセスとして、3のアクセスコード(12桁)を入力。
【Aマシンから許可】
8.Bマシンからの接続を許可する
 許可しますか?というメッセージに「共有」ボタン押下
【Bマシンから接続】
9.接続が確立する
 BマシンからAマシンへの接続が確立して、操作が可能になる。

こうやって書き連ねてみるとけっこうな手順だ。Chromeへのログインは毎回行わなければいけない感じだし、12桁のコード入力もタイヘン。でも、この手のシステムはセキュリティのことも考えなければいけないから、手続きがややこしいほうが安全ということになるのだろう。

-コンピュータ全般, 家のPC環境

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

FTP

社内の通達「インターネットアクセス障害復旧連絡」で、FTP-GWサービスが利用できませんでした、というのが出てました。社内からFTPが出来ないというのは、けっこう常識になっていることです。私も何となく …

no image

やっぱネットワークカメラも欲しいので買ってみた

PLANEXのスマカメと固定するためのクリップ。 PLANEX ネットワークカメラ(スマカメ) 暗視撮影・マイク内蔵・スマホ/パソコン/テレビ対応 CS-QR20 【クリップのみ】PLANEX スマカ …

no image

KB2467175

昨日、大量のWindowsUpdateが実施されたと思ったら、 けっこう大きめの問題が報告された。 Windows2000ユーザーが、WindowsUpdate後に、うちの CADを起動しようとしたら …

10GbpsのLANを導入できるのはまだ先になりそうだ

1GbpsのLANを体感できるようになったのはつい最近。カテゴリー5のLANケーブルを使っていたなんて落ち度があって、6Aに変えて100Mbpsから1Gbpsに進化したのだった。カテゴリー6Aは1Gb …

no image

マシン確保する方法をみんな知らなさすぎる

上司あるいは会社がケチなもんだから、用意されたマシン(PCやサーバー)の量と質に問題があるって話をここでよくしている。もちろん無駄に金を使うのはよくないが、