Book

「効率がすべて 誰でもできるけど4%の人しかやっていない報われる行動」96%のことは一生懸命やっても成果が出ない!

book00311

ビジネス書を読む人の中ではお馴染みの「80対20の法則」。それによると「結果の80%は20%の人がもたらす」ことになるが、20%の人が自分の望みを叶えているかというともっと少ないように感じる。そこで「20%の人の中でも、さらに20%の人が目標を達成していくのではないか」その4%になれるよう人生を効率化させるための書籍。

〝ゾーンに入る〟と行動の質とスピードは飛躍的に上がる!

極限の集中状態であるゾーンに入るためには、自分への評価基準を高く設定することが一番です。たとえば、一流野球選手は、「ボールが止まって見えた」とよくインタビューなどで語りますが、この状態になることをゾーンに入るといいます。このとき、感覚も能力も最高度に高められ、行動の質とスピードは飛躍的に上がります。

困難なことに挑むときほど、緻密に計画を立て、不測の事態にも対応できるよう策を用意せざるを得ません。そこには無理や無駄な行動はなく最短でゴールに達する道が明確になる。「このレベルの結果が出せた時に、自分を評価してあげる」というような基準を高く設定することこそ、目標達成への最大の効率化だと言えるという。この時、目標は他人に話す必要はないので、自分を小さな枠に閉じ込めたりせず、もっと自由に設定すると良い。

強制力が働く2つの仕組みを回す

マズローの欲求5段階説で有名な、心理学者アブラハム・マズローはこう語っています。

「人びとを成長させるひとつの方法は、責任を与え、果たし得るものだと仮定し、苦労をさせ、汗を流させることだ」

もし、あなたがなかなか行動できない、継続できないのなら、行動に責任を負う要素を付加してみてください。人というのは、基本的に責任がなければ、なかなか自分ひとりでは物事に対してコツコツ取り組めないのです。

行動に責任が伴うと、やらざるを得なくなる。日常を考えると、「あなたにお金を与えてくれる人は命を削っている」とも考えられます。あなたの収入のため大事な労力とお金を注いでくれていると考え、あなたの収入になるまでのストーリーを考えると行動に手を抜くことはできません。行動に少しずつ責任をもたせながら、結果を出し自信をつけていく。つけた自身でさらに行動するという好循環を実現しよう。SNSやブログなどへの投稿なども最初は読んでくれる人も少ないでしょうが、続けているうちに読者は増えていく、それを一種の責任と捉え継続力に継なげていく。「なんだか今日はやる気が出ないなぁ」なんて日も責任という名の下だと頑張れることもあると思います。自分の行動に、他者や世の中に対する責任を付加してみよう。

正解が不明確な世界でも、なんとか結果を拾う人とは?

著書『種の起源』で有名な、自然科学者で生物学者のチャールズ・ダーウィンはこう語っています。

「もっとも強いものが生き残るのではなく、もっとも賢いものが生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である」

学生時代には、テストによって、できる人とできない人を分けていきます。テストの問題に正解できる人が優秀なのです。しかし、大人になったら、ビジネス、人間関係など、正解がわかりにくい不明確な世界で生きていくことになります。簡単に言ってしまうと、正解を導き出すのではなく、状況の中で最善の行動を取り、なんとか結果を拾ったり、作っていくことが重要になります。

一流大学を出た頭のいい人や、スポーツ万能な体育会系の人が必ずしもビジネスマンとして成功していないことを見れば、大人になってからの強さ賢さとは、変化に柔軟に対応しながら自分の目標を達成する力を持っていることと言える。今の状況をしっかりと見つめた上で、常にゼロベースで物事を捉え行動することが大切だと言える。

リスクは行動の速さでヘッジできる

結果を出す人は、リスクを明確にし、防止策や対応策を考えたのなら、すぐに行動し始めます。行動の数だけ結果を生み出す可能性も高まるからです。また本当に問題が起こったとしても、1秒でも早く乗り越えたほうがいいことは明らかです。そう考えると、やはり1秒でも早く行動を始めるべきです。行動できない人は、リスクによって負うかもしれないことについて深く考えすぎてしまい、起こってもいない問題をどんどん大きく捉えて動けなくなってしまいます。結果を出す人は、まだ起こってもいない問題にとらわれることがないので、スムーズに行動を始められますし、問題が起こっても乗り越えられると考えているのでどんどん行動できてしまうのです。まずは行動してみる。そうすると案外物事はスムーズに進んでいくのです。

簡単にいうとなんでもポジティブに捉え行動してみる。問題が起こったらどうしようと考えるのではなく、問題が起こってから考えればいいじゃないかということ。やらない理由を一つずつ消していき新しいチャレンジをする。目標達成につながる何かをやるかやらないかを迷っているならそれはやったほうが良いに決まっているということ。

他にも割り切った人間関係について「先に与える人は大きな報酬を得る」「つながる人はエネルギーの質で決める」などが語られていたり、自分を一気に成長させる一番簡単な方法などが語られている。成果につながる4%の価値ある行動を引き出すための方法が数多く載っていてたが、自分に合うものだけ取り入れて行けばいいという少しネガティブな部分を残しつつ読み終えた。

【サブスク】 Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの詳細はこちら

僕が利用している読書コミュニティサイト

【本が好き】https://www.honzuki.jp/

【シミルボン】https://shimirubon.jp/

-Book
-, , , , ,

© 2024 51Blog Powered by AFFINGER5