連休~博多研究

先日、久々に連休をいただきまして。
 で、何をしていたかと言うと、家事、仕事、趣味などまあそれは充実した二日間を送っていました。
 その中で、僕がじっくりと腰を据えて行ったのが「博多祇園山笠研究」
 ご存知の方も多いと思いますが、わたしゃ頭に気違いが付く位の祭り好き。
 曳山と獅子舞に掛けては、それこそ祭りの最中に死んでもいいと思うくらい大好きです。
 将来の夢は文化人類学者/民俗学者です。ええ、本当に。40代までビジネスの世界に生きた後※1、50代で悠々自適に民俗学に染まりたいのです(ただ全国の祭りを渡り歩きたいだけとも言います)。
 で、伏木のけんかやまに始まり秩父夜祭高山祭佐原の大祭新居浜太鼓祭りなどなど自分で研究※2を深めていたのですが、
 何故か今まで博多祇園山笠は研究範疇外でした。こんなに有名なのに。なぜだ。
 (実は青森ねぶたも範疇外で、今後の研究課題です)
 将来福岡に転勤になる時を想定して※3これは研究しておかねばなるまい、と、連休を使って山笠研究にいそしみました。僕にとっては最高の休みの使い方です。
 七つの流から舁山/飾山の区別、一年の行事の流れと歴史、成り立ちなど、様々頭に叩き込みました。いや、祭りの事だと僕の頭は覚えが早いんです。本当に。お陰で博多の町並みをほぼ覚えてしまいました。間違えて「土居町ってどこだっけ」とか言いそうですが。
 7月は是非福岡でイベントを行ってください。出張します。自費ででも。
 僕がWebデザインを学ぶとしたら、間違いなく卒制は曳山か獅子舞サイトを作る事でしょう。それこそ技術的にはどうあれ、文章とラブには満ち溢れたものを作る自信があります。プレゼンも24時間行えます。多分皆ひきます。
 僕がCGを学ぶとしたら、3Dで曳山か獅子舞を作る事でしょう。と言うか既に作り始めてます。3DsMaxを購入して真っ先に作り始めたのが獅子頭でした。TAさんに教えてもらいながら、獅子頭をモデリングしながらニヤニヤするへんな30代になってます。
 と言うわけで福岡に転勤になったら※4早速中州より東側に校舎を移転させます。できれば中洲流か西流がいいな。
 結局、何が言いたいのかといいますと、「モノヅクリは愛だ」と言うことです。
 どうしても伝えたいものがあり、その上で作る技術がある。
 愛を告白するために言葉と歌が生まれて、その系譜の上にWebやCGがあるのだと思います。告白する相手が居ないまま、創る作業はできないと思います。
 おお、綺麗にまとまった。
※1-ここは突っ込みどころじゃないのでスルーしてください。
※2-研究と言っても、ただ文献あさったりビデオ見てニヤニヤしたり祭りに行くスケジュールを立てたりするだけです。
※3-そんな予定ありません。
※4-ないですってば。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください