部下を育てたいと思っていますか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

上司の立場にある人には必ず部下がいます。

部下がいるからこその「上司」で、上司という言葉は部下から見た言葉と言えます。

部下を持っている上司としては、部下のことを知らなければ務めを果たすことはできません。

私が以前勤めていた会社では、部下の名前を言えない(知らない)というとんでもない上司がいましたが、こんな上司は論外でそもそも管理職の立場に就かせてはいけないジンザイ(人罪)です。

上司は毎日とは言わなくてもそれに近い頻度で部下と何らかのコミュニケーションを図る必要があります。

多くの会社では「日報」というツールを使ってそれを行なっているかもしれません。

日報も適切に使いこなせばかなり有効です(日報を使いこなせている上司をほとんど見たことがありませんが・・・)。

上司自身の業務日報には、毎日部下とどれくらいの時間を会話したか?などをメモしていくと良いと思います。

自分なりの傾向が見えてくるはずです。

部下と会話した時間をメモするだけですが、ちりも積もれば・・・で、1か月・・・3か月・・・と積み重ねていくことで毎日の就労時間のうちどれくらいの時間を部下とのコミュニケーションに充ててきたかを窺い知ることができます。

きっとその短さに驚くことでしょう。

驚くほど部下との対話に時間を割いていないことに気づけると思います。

1週間の中で部下とコミュニケーションを取った日にちが2日以下だとか・・・、あるいは1日もない!という上司もいるかもしれません。

まあ、ここで大事なのは、1回あたりの時間よりもそもそもの回数にあります(単純接触の法則)。

どれくらいの時間や回数を部下とのコミュニケーションに割くと良いか?・・・という明確な答えはありません。

はっきりとした数値はないものの、せめて週の半分以上はそうした機会を設けているのが望ましいと思います。

時間数は1日当たりで3分~1時間くらいだと思います。

「部下を育てたい!」と本気で思うのであれば、誰から何も言われなくても当然部下とのコミュニケーションの場を設けているハズですが、「育てる」という意識が希薄な上司だと単に面倒くさいといって業務放棄しているかもしれません。

「忙しい」「時間がない」などと言い訳をして、部下と接することを避けている上司も多くいるような気がします。

上司は組織の一員としてたまたま部下を預かっているだけですが、人事権を有していて、かつ指揮命令権を有しているのですから、その責任と権限に対する義務を全うすることが求められます。

場合によっては部下が個人的に目指している方向を知り、可能な範囲で応援をしてあげることも大事です。

部下に共感して応援してあげる・・・という態度を忠実・誠実に示せれば部下だって自ずと成長するレールに乗ってくると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-3-10

    熱心な営業マンと立派な営業マン

    世の中にはいろいろな経営者がいて、中には「名経営者」として世間に広く名前が知れている人や、亡くなった…
  2. 2017-10-9

    【注意】貯金がないのに不動産投資を始めてはいけない

    家計における基本的なお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 つまり、「お金を増やす」…
  3. 2017-2-11

    ピンチの時、イモ・タマゴ・コーヒー粉のどれになる?

    人が心を入れ替えて変化を起こす時というのは、たいてい何か辛い経験をしたときだと思います。 あま…
  4. 2017-11-23

    1日8時間労働に囚われていませんか?

    今日(11月23日)は、勤労感謝の日ですね。 いつも健康で働ける身体があること、働く職場がある…
  5. 2017-1-22

    トランプ政権のトロイカ体制に学べるか?

    組織はトップとNo.2で決まります。 この場合、トップもNo.2もそれぞれ一人であることが重要…
  6. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  7. 2020-2-6

    話題がいつも「お金で買えるもの」の人/「お金で買えないもの」の人

    よく言われるように、人生では「お金で買えるもの」と「お金では買えないもの」があります。 &nb…
  8. 2019-1-20

    アメリカでは自己破産しても再起可能ですが…

    トランプ大統領は過去にカジノ・リゾート事業を経営する会社を4度も倒産させているそうです。最初の倒産は…
  9. 2019-3-7

    「無くなる前に補充する」という考え方

    お弁当屋さんで、食材の肉の残量があと一袋、キャベツがあと1個・・・となって初めて具材(仕入れ)を発注…
  10. 2018-10-12

    「稼ぐ」→「増やす(投資)」→「増やす(再投資)」

    多くの人が「当たり前」だと思っていることとズレた道を選択するには勇気が要ります。 常識とされて…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る