どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

京都 水族館

丹後魚っち館へ行ってきた感想2 ”リュウグウノツカイ”

投稿日:2016年9月12日 更新日:

★2023年5月30日をもって閉館しました。

リュウグウノツカイ“が今なら見れる。
全長5Mもの”リュウグウノツカイ“が展示されています。
2018/1/14まで見れますよ 急げ―。

丹後魚っち館へ再度行ってきました。ここは安くあげるにはもってこいの水族館です。
小さなお子様をお連れの家族であればかなり安くつきますよ。
ここで1日過ごすのはちょっと無理かも・・という感想ですが 楽しめます。
小さな水族館ですがお客さんはそんなに多くなく(連休中などは多いですが 都会の水族館に比べれば少ないです)
ゆったりと楽しめる水族館です。
丹後魚っち館
こんなに空いてます・・・。日曜日ですのに。

  丹後魚っち館有料ゾーン 

魚っち館は水族館のブースだけが有料になっています。

  • 大人 300円
  • 小中学生 150円
  • 小学生未満 無料
 

で入れるので 小さなお子様のいる家族は水族館ブースは大人だけの料金で入れます。
これも関西電力のPR館となっていますのでこのような料金で楽しめるのです。

そのほかのコーナーは料金がかかりません。
水族館ブースに行かなければ無料ということです。

 水族館ゾーン人気の場所 

 水族館ゾーンで人気は ドクターフィッシュ ですね。

丹後魚っち館ドクターフィッシュ

子供はおろか大人も楽しめます。
他のところであれば 別料金払ってするようなことですから別料金無しでできるってすごいですね。
これも水族館に来るお客さんがそんなに多くないからできることなんですね。
魚っち館ドクターフィッシュ丹後魚っち館ドクターフィッシュ

だからか・・・フィッシュは飢えてます^^

 丹後魚っち館 大水槽 

メインの大水槽にはロウニンアジがいます。釣り人の憧れGTっていうやつですね。
この水槽も前に座るソファーが置いてあり ゆったりと座ってみることもできます。
基本人が少ないのでこんなソファーがあるのでしょう。

丹後魚っち館

ゆったり座って魚を眺めることができるのもこんなロコ水族館ならではの楽しみでもあります。
うちの子は誰もいないと寝転がってみています(笑)

 丹後魚っち館 海獣コーナー 

屋外には小さいですがプールがあり
丹後魚っち館丹後魚っち館

ペンギンとアザラシがいます。
朝と昼からショーがあるので案内の放送が流れたらこのプールに集まりましょう。
そんなに長いシューではありませんが子供は喜びますよ^^
丹後魚っち館

 丹後魚っち館 子供の遊び場 

子供が遊べるように 輪投げや ブロック など幼児用ではありますが退屈しないように置いてあります。
結構これを喜んで遊んでますね・・。飽きもせず・・・。

輪投げ
丹後魚っち館丹後魚っち館

ブロック
丹後魚っち館

牛乳パックの魚釣り
丹後魚っち館

すべり台
丹後魚っち館

スポンサーリンク

おもちゃ
丹後魚っち館

折り紙コーナー
毎月違う折り紙が楽しめます。
今月はニンジンでした。
丹後魚っち館

 丹後魚っち館 ぬり絵コーナー 

これは結構子供が喜んでやります。
ぬり絵と 工作ぬり絵です。
月により絵柄も変わり工作も変わります。

季節感を出したものになってますので子供も楽しみにしています。
今回はブドウ狩り・バッタのぬり絵
丹後魚っち館

赤とんぼのぬり絵工作です。
赤とんぼはすでに作ってありますからのりを塗って紙にはりつけ 絵を描くだけです。
丹後魚っち館

  丹後魚っち館 シアター 

魚のビデオが流れてるだけのものですが ほとんど誰もいません。
来てもすぐ出て行かれます・・・。
ゆっくりと疲れを取るのもいいかもしれません。
丹後魚っち館

昔はここで3Dの映画をやっていて 3D眼鏡を配ってもらってみたことありますが。
これをもう一度やってくれればいいと思うのですが・・。
人気出ると思いますよ。
その当時も300円払ってみたような・・・。
その時は水族館は無料でした。

  丹後魚っち館 ふれあいプール 

外にはプールがあり 夏には子供が水着になったり 服そのままで入ったりしています。
海水プールで そこには魚が放たれているのです!!
魚と一緒にプールで遊ぶってなかなかできないと思いますね。ここくらいでしょうか???
丹後魚っち館

裏技は子供がプールに入ってるときに 子供の周りに 100円で魚のえさ売ってるんで
餌を周りに撒いてやれば 子供がパニック^^
自分の周りに魚が集まり 喜ぶか?怖がるか?は分かりませんが ビデオチャンスではありますね^^
丹後魚っち館

浅い方と深い方があるのでお子様の身長に合わせて 濡れてもいい程度に合わせて選んでください。
もちろん入るのは無料です。
浮輪など遊具は使えません。

プールの横にはヒトデや小魚、ナマコ、貝などをさわれるちっちゃい水槽?プール?があります。
小さい子はこわごわさわってますね^^
丹後魚っち館

 丹後魚っち館 公園 

外には公園もあり 遊具で遊べます。
丹後魚っち館

遊具のそばに風で発電する?機械があるのですがその周りは池になっていて
カエルやトンボやメダカや・・・季節によって色々と楽しめますね。

 丹後魚っち館 まとめ 

京都北部天橋立の近くにある小さなロコ水族館

丹後魚っち館
丹後魚っち館

は小さな子供とゆったりと時間を過ごせる水族館のある公園です。
子供が退屈しないように色々と考えてくれています。
すぐそばは海なので お弁当持って行って海を見ながらゆっくりと楽しむことができます。

都会の水族館とはまた違った楽しみがここにはあると思いますよ。
ぜひ一度行ってみるべき水族館だと思います。

丹後魚っち館

魚っち館の後はこんなところも見どころがあります。

 楽天たびノート → →  天橋立・宮津・舞鶴の観光スポット  

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-京都, 水族館
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

伊根湾周遊船乗るときのコツ

伊根湾めぐり遊覧船の押さえるべきポイントと駐車場と展望台情報

伊根湾は舟屋で有名なところです。 京都の北部丹後にあり全国でも珍しい 船のガレージを持つ家が並んでいます。 この舟屋を海から見るための周遊船が出ておりこの船に乗ると 伊根湾を25分くらいで回ってもらえ …

牡蠣小屋

舞鶴のかき小屋の営業期間について

2024年の冬期間、舞鶴にあるかき小屋は、1月8日の月曜日から4月中旬まで営業を予定しています。 【舞鶴における牡蠣の最適な季節】 冬季になると、ミネラル豊富な雪解け水が日本海に流れ込み、それによって …

福知山動物園行ってみた見どころは?

福知山動物園はテレビでもよく取り上げられ有名な小さな動物園です。 イノシシとサルの仲の良い親交で取り上げられましたね。 その後のテレビ番組で子ザルをタレントが育てるというものでも有名になりました。 そ …

嵐山トロッコ列車

京都トロッコ列車運行開始 予約はどうする?

京都に春を告げるトロッコ列車の運行が始まりました。 京都の嵐山と亀岡をつなぐ旧山陰線を使い ディーゼル機関車に引っ張られゆったりと保津峡を眼下に見て走っていきます。 春から秋までの運行で春は桜・新緑、 …

京都漢字ミュージアム

京都漢字ミュージアム場所とアクセスなど

京都漢字ミュージアムが6月29日にオープンしました。 タッチパネルで漢字の問題などができるコーナーがあったりする体験型博物館です。 ここでは年末恒例の清水寺で行われる今年を表す漢字もここに展示されてい …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー