[スポンサーリンク]

archives

アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御

[スポンサーリンク]

 
高分子の合成において分子量を制御することは,高分子材料の分子設計において極めて重要です。一例として相田らは,テトラフェニルポルフィリンから調製したアルミニウム-ポルフィリン錯体[(TPP)AlX,1]が,さまざまなモノマーに対し,分子量分布の狭い高分子を合成する優れた開始剤になることを見いだしています。この1を開始剤とする重合では,一度重合が停止した後,モノマーを供給すると再び重合が進行して分子量が増加します。一方,異なるモノマーを追加した場合はブロックコポリマーが生成します。この重合法の最大の特徴は,分子量分布の狭い高分子を重合できる点にあります。

[1] “Polymerization of epoxides catalysed by metalloporphine”

T. Aida, R. Mizuta, Y. Yoshida, S. Inoue, Makromol. Chem. 1981, 182, 1073. DOI: 10.1002/macp.1981.021820408

The catalyst system obtained by the equimolar reaction of diethylaluminium chloride with α,β,γ,δ-tetraphenylporphine exhibits high catalytic activity in the polymerization of propylene oxide to give a polymer with a narrow molecular weight distribution. Average molecular weight of the polymer can be controlled by the initial mole ratio of propylene oxide to catalyst or by the conversion. Ethylene oxide also produces a polymer having a narrow molecular weight distribution.

[2] ”Synthesis of polyester-polyether block copolymer with controlled chain length from β-lactone and epoxide by aluminum porphyrin catalyst”

T. Yasuda, T. Aida, S. Inoue, Macromolecules 1984, 17, 2217. DOI: 10.1021/ma00141a003

[3] “‘Immortal’ polymerization. Polymerization of epoxide catalysed by an aluminium porphyrin–alcohol system”

S. Asano, T. Aida, S. Inoue, J. Chem. Soc. Chem. Commun. 1985, 1148. DOI: 10.1039/C39850001148

Ring-opening polymerization of epoxide catalysed by a (tetraphenylporphinato)aluminium chloride-alcohol system affords a polyether having a controlled molecular weight of narrow distribution with the number of the polymer molecules exceeding the number of aluminium porphyrin molecules; this is due to exchange between the alcohol and the (porphinato)aluminium alkoxide, which is the active species, resulting in the ‘immortal’ nature of the polymerization.

[4] “Stereochemistry of ring-opening reactions of epoxide with aluminum and zinc porphyrins. Relation to the mechanism of ring-opening polymerization”

Y. Watanabe, T. Yasuda, T. Aida, S. Inoue, Macromolecules 1992, 25, 1396. DOI: 10.1021/ma00031a006

[5] “Novel visible-light-driven catalytic carbon dioxide fixation. Synthesis of malonic acid derivatives from CO2, an .alpha.,.beta.-unsaturated ester or nitrile, and diethylzinc catalyzed by aluminum porphyrins”

M. Komatsu, T Aida, S. Inoue, J. Am. Chem. Soc. 1991, 113, 8492. DOI: 10.1021/ja00022a042

[6] “High-speed living anionic polymerization of methacrylic esters with aluminum porphyrin initiators. Organoaluminum compounds as Lewis acid accelerators”

H. Sugimoto, M. Kuroki, T. Watanabe, C. Kawamura, T. Aida, S. Inoue, Macromolecules 1993, 26, 3403. DOI: 10.1021/ma00065a025

 

弊社では数多くの重合開始剤を取り揃えております。詳細は下記リンクより参照ください。
≫ 重合開始剤

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ
  2. 研究者へのインタビュー
  3. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で…
  4. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬…
  5. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科…
  6. ポリエチレングリコール結合ルテニウムカルベン錯体
  7. カルノシン酸 : Carnosic Acid
  8. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アンソニー・スペック Anthony L. Spek
  2. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  3. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強
  4. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  5. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(後編)~
  6. ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―
  7. 化学者に役立つWord辞書
  8. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ所で整備
  9. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売
  10. とある化学者の海外研究生活:イギリス編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP