ビーズ屋黒猫Blog

流れと蓮

ZEN展に出す作品が出来上がりました。
今回は緩くゆったりと流れのある所での蓮を表現しようと思いまして、まずは流れを作りました。
イメージは着物などの模様にあるようなものです。
普段着物は着ないので着物自体は身近ではないのですが、そこはやっぱり日本人ですからね、和柄って落ち着きますね。

前回の大きな花は使わないことにしました。
全体的に小さな花だけにして、葉の方は大きなものをそのまま使っています。
この流れの中にどのように蓮の葉や花を入れていこうか思案しているところです。
今回は小花を増やして、配置は上から下にだんだん大きくしています。
大きな葉の部分はすでに固定していますが、上の部分はまだ置いているだけです。
置くだけだと、まだボードに刺さっていないので、茎が丸見えですし、葉っぱの角度が安定しないのでいまいちイメージが掴みずらいのですが、全体的なバランスを決めてから、この後葉と花の間隔や角度など決めて、ボードに穴をあけていきます。
ボードに穴をあけてしまうと埋めることはできないので、一発勝負のような感じですね。
明日は完成した作品をアップできると思います。

関連記事

  1. ダリアのようなお花完成♪

  2. 開いていく大きな花びら

  3. オーナメントづくり

  4. 試作品と火曜日お休みのご連絡

  5. チェーン部分の装飾作り

  6. また蓮の花を作っています

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

PAGE TOP