全国大会のお知らせ【盛会にて開催中】

会員総会も大過無く終了。

懇親会終了後、残った方で、20周年を記念して集合写真を撮りました。

下記の通り、全国大会の準備が整いました。(プログラムの完成版をアップロード致しました。)

万障お繰り合わせの上。ご出席賜りますようご案内申し上げます。

尚、出欠フォームから、ご出席をお知らせ下さい。

   PDF版ダウンロードされる場合←クリックorタップ!

第21回(20周年記念)全国大会

プログラム

11月16日(金) 理 事 会:18時~19時@扶桑館3階F305教室     .

【1日目】11月17日(土) 研究報告会:10時~16時45分@良心館4階各教室         .

【1日目】11月17日(土)  (受付:9時30分より@良心館4階通路)           .

【1日目】11月17日(土) 総   会:17時~17時45分@良心館1階RY107教室       .

【1日目】11月17日(土) 懇 親 会:18時~19時30分@寒梅館7階「french restaurant will」

【懇親会費:4,000円(当日、現金でお支払いください)】

第1会場(RY408) 第2会場(RY409) 第3会場(RY410)
第1報告10:00~

11:00

「国際ビジネスにおける航空宇宙産業のサプライチェーン・マネジメント ―開発・生産分担方式の変貌とリスク―」

報告:洪性奉(同志社大学)

コメント:田口尚志(早稲田大学)

「国際取引におけるハードシップ ―契約法と手続法の両面から―」

報告:越智幹仁(神戸大学大学院・日本学術振興会特別研究員)

コメント:阿部道明(中央大学)

「OBOR構想と中国国際商事裁判所に関する考察」

報告:王楚晴(神戸大学大学院)

コメント:黄軔霆(帝塚山大学)

第2報告

11:15~

12:15

「東アジアの通貨・金融協力への欧州の教訓」

報告:西村陽造(立命館大学)

コメント:渡邊 隆彦(専修大学)

「CISGにおける約款の組入れ」

報告:小池未来(富山大学)

コメント:志馬康紀(三菱電機)

「競争法違反の民事賠償請求における準拠法と絶対的強行法規 ―ブラウン管テレビ最高裁判決を契機として」

報告:不破茂(愛媛大学)

コメント:長田真里(大阪大学)

休 憩(12時15分~13時15分)
第3報告

13:15~

14:15

「国際商務の20年の変遷と将来展望 ―AEO制度を題材にして」

報告:河野公洋(岐阜聖徳学園大学)

コメント:西口博之(大阪大学)

「国際ビジネス紛争解決のエコシステム(生態系):ロンドンにおける国際仲裁と専門裁判所の協働関係と専門家養成」

報告:齋藤彰(神戸大学)

コメント:柏木昇(中央大学)

「英米の弁護士秘匿特権について」

報告:内田 芳樹(MDPアドバイザリー株式会社・NY州弁護士)・杉浦 保友(日本大学・イングランド弁護士)

コメント:不破茂(愛媛大学)

第4報告

14:30~

15:30

「現行のインコタームズを巡る諸問題に関する一考察」

報告:田口尚志(早稲田大学)

コメント:長沼健(同志社大学)

「信用状付輸入取引における貸渡し(Trust Receipt)の法的性質と対抗要件の具備」

報告:平野英則(日本大学)

コメント:増田史子(岡山大学)

「預金保険機構等を介したAML強化の提言 ~疑わしい取引に関するJAFICとの情報共有システムの構築」

報告:花木正孝(近畿大学)

コメント:高砂謙二(大阪経済法科大学)

第5報告

15:45~

16:45

「国際金融における規制・ルールの歴史と課題」

報告:佐久間浩司(京都橘大学)

コメント:渡邊隆彦(専修大学)

「名誉・信用毀損判決と外国判決承認執行法制 ―米国法の検討を中心に―」

報告:岩本学(富山大学)

コメント:多田望(西南学院大学)

「仮想通貨規制のあり方を巡る一考察」

報告:久保田隆(早稲田大学)

コメント:田澤元章(明治学院大学)

総 会(17時~17時45分)@良心館1階RY107教室

 

【2日目】11月18日(日) 研究報告会:10時~12時15分@良心館4階各教室  .

【1日目】11月17日(土)   (受付:9時30分より@良心館4階通路)   .

【2日目】11月18日(日) 記念講演会:13時15分~15時20分@明徳館1階M1教室

 

第1会場(RY408) 第2会場(RY409) 第3会場(RY410)
第1報告

10:00~11:00

「運送書類におけるソフトローの現状とその循環モデルについて」

報告:長沼健(同志社大学)

コメント:佐藤研一(同志社大学)

「税務上の国際的情報交換に係る法的課題」

報告:野一色直人(京都産業大学)

コメント:齋藤憲道(同志社大学)

「船主業務業支援サービス業としての船籍制度」

報告:合田浩之(東海大学)

コメント:中村進(日本大学)

第2報告

11:15~12:15

「運送書類をめぐる法と慣行」

報告:増田史子(岡山大学)

コメント:合田浩之(東海大学)

「シンガポール条約:その背景と役割」

報告:澤井啓(大阪経済大学)

コメント:齋藤彰(神戸大学)

イスラエル企業を買収する際の法的注意事項」

報告:渡邉健(デンカ株式会社)

コメント:富澤敏勝(山形大学)

休 憩(12時15分~13時15分)
13:15~15:20 記念講演会「国際商取引学会の20年と未来」

絹巻康史(第4代会長)「国際商取引学会の20年の歩みを振り返ってみて」

富澤敏勝(第5代会長)「国際商取引学会の会長時代の経験と将来展望」

齋藤彰(第6代会長)「国際商取引学会が果たすべき社会的使命」

閉会式(15時30分~15時35分)@明徳館1階M1教室

 

*会員・準会員・学生(博士後期課程の大学院生以外)は研究報告会・記念講演会に無料でご参加頂けます。一般の方(非会員)がご参加頂く場合には1,000円をお支払い頂きます。

*「研究報告会・記念講演会」「総会・理事会」および「懇親会」にご出席いただける場合には、お手数ですが、11月10日(土)までに、下記フォームよりお申込み方お願い申し上げます。

*研究報告会の具体的な会場につきましては、当日ご案内させていただきます。


出欠フォーム