EDIBLE YARD

【16日間、高純度発信プロジェクト⑤】本との偶然の出会いとその先

【16日間、高純度発信プロジェクト⑤】本との偶然の出会いとその先

16日間、高純度発信プロジェクト5日目です。

別に誰から言われる訳でもないですが、改めて曝け出す発信は、恥ずかしく、ドキドキに加え、
何かちょっと怖い気もします(笑)

今日は、このブログを書く前に、半農半Xアカデミアでやっている、月1回のフォローアップZOOMシェア会をやっていました。
塩見直紀さんから届く2通のメルマガを振り返っていただき、
今月からは、それぞれみんなの好きなテーマでアンテナを張って集めた情報をシェアすることを始めました。
(このことについては、また別の日にも書きますね)

メルマガって、文字として読むのと、本人の口から聞くのではまた違った印象、受け取り方ができますね。
伝え方によって、内容は一緒でも、情報の質は変わるのかもしれません。

人数は少なく、時間としても1時間ほどでしたが、キーワードの融合が生まれ、小さな対話の中に、幸せの種はたくさん見つかるのだなぁと世話人の立場で感動してしまいました。(小さな対話は、塩見さんの名付け)
「小さな対話」はwell beingになくてはならないものだと感じた、1時間でした。

対話といえば、関わり合い。昨日の話ともリンクしますね。

毎日、夜の時間にブログの時間を確保するのはなかなか簡単ではないですが、家族の協力も得て、こうして発信できております。
感謝、感謝です!

DAY④の振り返り

4日目は、「関わり合い」をテーマに書きました。

自分との関わりをまずは良好に整えていくこと。
そのために、2つの講座、体験をご用意しています。

僕がここ最近ずっとやりたかった、農と禅を組み合わせた体験に、しつもんという強力な道具が加えたものが、
しつもんZEN講座。
もうすぐはじまります!乞うご期待!

そして、自分はもちろん、仕事の同僚や上司部下、家族、子供との関わり合いにも使える、
魔法のスイッチ
この講座も、しつもんが威力を発揮します!
どんな魔法使いで、どんな魔法を使って、自分を輝かせますか?
書籍化が決まった、人気になりそうな講座、魔法のスイッチも、オススメです!

昨日は、「関わり合い」から、「ととのう」ところまで少し話が膨らんできましたが、
本日はちょっと違うお話を書きますね。

本との偶然の出会いとその先のアクション!

小さな頃は覚えていないのですが、僕、農夫は、本が好きです。
時間があれば、本屋へと自然と体が吸い込まれていきます(笑)

旅先でも、本屋の検索をします。

本屋によって、出会える本って変わるんですよね。
時と場所とその日の気分で手に取る本が変わる。

この偶有性を楽しむのが大好きです。
同じ、三洋堂でも、隣の店舗では置いてある本が違いますからね。

今回の16日間プロジェクトに関する活動でも、本との出会いなくしてはできなかったことばかりです。

DAY①〜③までメインでお話してきた、半農半Xについても、
「半農半Xという生き方」という本に出会っていなければ、農家を目指すことはなかったと思います。

数日後に、記事にする予定ですが、
「食育菜園(エディブル・スクールヤードの奇跡)」も図書館で手にとって、衝撃が走りました。
それが、今、五感で愉しむ食育菜園 EDIBLE KUROKAWA YARDという、食育体験へとつながっています。

そして、町内に唯一ある本屋さんで今月、偶然の出会いがありました。
子供の絵本などは買ったことあった本屋さんですが、自分のものを買ったのは初めてでしょうか?

コロナ禍の影響で、町内でも地域振興券を頂けることになりました。
この振興券を握りしめ、地元の本屋さんにも貢献しなきゃと、足を運びました。

そこで、別の本の会計をしているときにふと目に飛び込んできたのが、

「1㎡からはじめる自然菜園」 竹内孝功さん著

です。

農業関係の本は大きい本屋では必ず行くコーナーなのに、
初版が2015年9月だから、約5年も経っているいるのに、

はじめての出会い。

こういうことってあるんですよね。
5年前だったら、響いていないテーマだったから手に取らなかったかも。
いや、もしかしたら、目には入っていたのだけど、存在を認識できていなかっただけかも。

でも、今は、半農半Xアカデミアをはじめて、農家でない人たちが、気軽に畑をはじめて、
種をまくためにサポートできることはないか?とアンテナを張っているからだったのでしょうか?

表紙の1㎡でデザインされた畑、野菜の美しさにも目を奪われました。

出会いは突然です(笑)
ここ数ヶ月考えていたこととかなりのところでリンクする内容だったので、即決で会計へ。

読後すぐに、「1㎡自給チャレンジ」と名打って、この本を教科書にまずは僕の畑で実証をはじめることにしました。
勢いで、週1回配信しているメルマガにもやります!宣言していたことです。
(8月30日に、チャレンジスタートです!)

半農半Xアカデミアに参加してくださっている方は、この実証の全貌を動画で記録していきますので
いつでもご覧になれます!チャレンジしてみてください!

ここ数年、無肥料栽培で農業を営んでいるので、肥料を使わないやり方は大分慣れてきたのですが、
この自然菜園では、ビニールマルチなどの資材を使わず、草と少しの米糠、緑肥(土を育ててくれる植物、クローバーなど)だけで育てていきます。
究極はこのやり方だと思っているので、自分も一緒に勉強しながら、半農半Xの農デザインの1つを体得できたらなと思っています。

半農半Xアカデミアには参加できないけど、この「1㎡自給チャレンジ」には興味がある方、
是非、お問い合わせください。
一緒に、実験栽培をしてきましょう!
imac_ikazu@mac.com
までお気軽に連絡ください。


今の僕たちの全てを発信するこのブログ更新プロジェクトを進めてきて、
あることに気づきました。

今後紹介する活動も含めてほとんど、

本を読んで→心が動いて→身体が動いて→頭が動いて→新しい活動になる

この流れになっているんです。

本との出会いの偶有性を楽しみ、心がワクワクしたら、とりあえず始めてみる

ポジティブに見れば(笑)、こういうことが得意のようです。
始めるのは良いですが、一緒に活動してくれる仲間が今、本当に欲しいです(心の声)。

半農半X的な生き方には、「まず小さくはじめてみる」ことがとっても大切なのかもしれません。
偶有性が新たな扉を開く鍵になることが多いので、出会いを楽しみたいですね。

そんな自分の1面に気づいて今日の発信はここまで。

DAY⑤はいかがだったでしょうか?

コメント、ご意見、ご感想あれば
imac_ikazu@mac.comまで
是非送ってください!
お待ちしています!

DAY⑥はまたちょっと違った、楽しいお話を書きますね。
そういえば、明日も「本」から派生した取り組みです。

【16日間、高純度プロジェクト⑥】へつづく。

URL
TBURL

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top