芤脈とは『瀕湖脈学』より

芤脈はやっぱりネギ

芤脈が慈葱(ネギ)に譬えられるのは定番のようですね。『脈経』でも脈はやっぱりネギの譬え。劉開も李時珍もともに芤脈はネギのような脈とのご意見のようです。

それでは本文を読んでみましょう。


※『瀕湖脈学』(『重刊本草綱目』内に収録)京都大学付属図書館より引用させていただきました
※下記の黄色枠部分が『瀕湖脈学』の書き下し文、記事末青枠内に原文を引用しています。

 陽中陰

芤脈は浮大にして耎、これを按じて中央は空、両辺は実である。『脉経』
中空外実なるは、状、慈葱の如し。

芤脈は慈葱也。『素問』には芤の名は無し。
劉三点(※)が云く、芤脈は何に似たる、絶(はなは)だ慈葱に類す、指下に窟を成し、辺有りて中無し。
戴同父は云う、営は脈中を行く、脈は血を以て形と為す、芤脈は中空、脱血の象なり。
『脈経』に云う、三部の脈芤は、長病の場合はこれ(芤脈)を得れば生き、卒病はこれ(芤脈)を得て死す。
『脈訣』に言う、両頭有りて中間無し、これ脈を断截す。又言う淋瀝、氣入小腸を主ると、これ失血の候と相い反する、世に誤まること小からず。

【体状詩】
芤脈の形は浮大にして耎なること葱の如し、
辺実なるは須らく内已(すで)に空なることを知るべし。
火は陽経を犯して血上溢す、熱は陰絡を侵して下流して紅なり。

【相類詩】
中空にして旁実は乃ち芤脈と為す、浮大にして遅なるは虚脈と呼ぶ。
芤脈が更に弦脈を帯びれば名を革と曰く、
芤脈は失血を為し、革脈は血虚。

【主病詩】
寸口の芤脈は積血が胸に在り、関裏に芤脈逢うは腸胃の癰。
尺部にこれ(芤)見えるは多く下血、赤淋、紅痢、崩中を漏す。

芤脈の特性を表現すると…

端的に芤脈の特徴を表わしているのが「外実中空」または「辺実中空」です。
芤脈の形状としてはネギと併せて覚えておくと芤脈を見つけやすいことでしょう。

さて、芤脈の情報に関して李時珍の註釈ですが、色々と補足しておきましょう。

まずは『素問』に芤の名無しと書かれています。というよりも慈葱という言葉も見つけられませんでした。(もしかしたら『素問』のどこかに書かれているのかもしれません。)

また劉三点というお名前も登場してきました。
劉三点(劉開、劉復真)とは、崔嘉彦(崔紫虚)の弟子であります(※)。
彼、劉氏の脈書には『脈訣理玄秘要』『劉三点脈訣』があるされますがその資料が見つからず…『瀕湖脈学』引用の記述は確認できませんでし。
また劉開 著の脈書としてもう一つ『察脈診訣』がありますが、この書は『診家要訣』に収録されています。機会があれば紹介するかもしれません。

※『臨床漢方診断学叢書 1』解説より

『脈訣』に辛口?李時珍

芤脈の章でも戴同父の言葉をいくつか引用しています。
戴同父(戴起宗)は『脈訣刊誤』の著者であり、李時珍にとって因縁浅からぬ相手(詳しくは『瀕湖脈学の序文と李時珍について』「脈訣を意識してます?」)。

そんな『脈訣刊誤』からの引用と李時珍のコメントには、彼の複雑な感情が見え隠れているようでもあります。

まずは戴同父の言葉を挙げています。ここは肯定的・平和的な引用です。

「営は脈中を行く、脈は血を以て形と為す、芤脈は中空、脱血の象なり。」
(原文)營行脉中、是血在脉中行、脉以血為形、血盛則脉盛、血虚則脉虚。故芤脉中空者、血之脱也。

とあります。
そして一旦『脈経』の引用を軽く挟んで後に、否定的なコメントを残しています。こちらが本命のメッセージでしょうか。

「『脈訣』に言う、両頭有りて中間無し」

という記述に対し、李時珍は「これ脈を断截す(これやったら脈がぶった切れてるやないかい)!」と批判しています。

「(芤脈は)淋瀝、氣入小腸を主る」

にも「これは失血の候と相い反するやないかい!」とやはり否定的です。

確かに淋瀝は失血の候・血証としてイメージつきにくい説明ですね。

とはいえ『脈訣刊誤』本文ではその直後に「主失血」と加え一応の言い訳はされています。
また「両頭有りて中間無し」これも芤脈のイメージとは離れた表現にも見えますが、直後の註では以下のような補足もあります。

「指を挙げて浮大にして軟、之を按じて両辺実、中間は虚である。」
(原文 芤者陽也。指下尋之両頭即有中間全無。挙指浮大而軟、按之両邊實、中間虚。)

そして問題発言となった「両頭有中間無(ぶった切れた脈)」に対しては以下の否定的見解も加えてはいます。

「若し両頭有るに似て、中間全く無きときは則ちこれ陰陽の絕脈なり。安んぞ芤脈と為すことを得んや!」
(原文 若両頭似有、中間全無。則是陰陽絕脈也。安得為芤脈乎。)

…とこのようにみると、「失血」と「両辺実中空」という芤脈のポイントを抑えてはいますが、『脈訣刊誤』の記載はなんともよく分からない立場を取っていますね。

いろいろ私なりにフォローしてみました芤脈に関する『脈訣刊誤』の記載はなんだかちょっと訳が分からなくなってしまいますね。

ということで、李時珍の『瀕湖脈学』に戻って芤脈をまとめましょう。
芤脈の特徴は「辺実中空」。芤脈が主に示めす病症は「失血」ということです。

ともあれ李時珍が戴同父『脈訣刊誤』に対してなにやら複雑な感情を持っているようで、李時珍のデレとツンが見られるのが、この芤脈の章だと思います。

 

鍼道五経会 足立繁久

以下に原文を付記しておきます。

■原文

 陽中陰

芤脉、浮大而耎、按之中央空、両辺實。『脉経』
中空外實、状如慈葱。

芤、慈葱也。『素問』無芤名。
劉三点云、芤脉何似、絶類慈葱、指下成窟、有辺無中。
戴同父云、營行脉中、脉以血為形、芤脉中空、脱血之象也。
『脉経』云、三部脉芤、長病得之生、卒病得之死。
『脉訣』言、両頭有、中間無、是脉断截矣。又言主淋瀝、氣入小腸。與失血之候相反、誤世不小。

【體状詩】
芤形浮大耎如葱、辺實須知内已空。
火犯陽経血上溢、熱侵陰絡下流紅。

【相類詩】
中空旁實乃為芤、浮大而遅虚脉呼。
芤更帯弦名曰革、芤為失血革血虚。

【主病詩】
寸芤積血在于胸、関裏逢芤腸胃癰。
尺部見之多下血、赤淋紅痢漏崩中。

 

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP