日本科学未来館で、未来はこりゃすぐそこだ

日本科学未来館で、未来はもうすぐそこだ
の続きです。

宇宙ステーション
出たっ。

おしっこを飲み水に変える装置は残念ながらありませんでしたがトイレはありました。

大も小も、重力が無いので下に落ちてくれない。
シュバっと吸い取ってくれる機械

ロケットエンジンは以外に小さい

お腹空いたな。レストランに行こう

これお願いします。

はい。ここでクイズです。
【問】この私の食べたものは何でしょう

このあと、すぐ答えを書きますので、下を隠しながら考えてね

【答】

どうでしょう。正解されましたでしょうか

アンドロイド
人の形をしたロボットを特にアンドロイドと呼びます

そして、この「オトナロイド」と命名されたアンドロイド。「コドモロイド」も開発されたからなんですが
ちょっとちょっと
美人過ぎませんか。素晴らしいです。いくらぐらいするんでしょうか

あっ、まばたきした!

未来逆算思考
未来逆算思考というブース。ゲームが出来ます。

現在から積み上げていく思考方法には限界があるので
未来の目標をこうあるべし、と決めて、そこから逆算して今を見るという視点を組み合わせないといけませんよ、と

ゲームでは、障害物を避けながら未来に到達する

自分の名前を入れられます。
はい、OK
ルートをなぞって、私の地球さん、それ行けっ

始まったばかり
えっ、何が起きたの?

残念ですね。地球が消滅してしまいました。
障害物の塊のところに突っ込んじゃいました。

えええーっ

未来の自分からメッセージが届いているようですよ
こちらの画面で見られるのでどうぞ

私は、色んな選択肢の中で、「みんなが健康で過ごしている未来」を選んでいました。

面白いなあと思ったのは
今は、悪いところがないと治療が受けられないということ。

言われりゃそうです。
現在から発想しています。

未来逆算思考だと、未来のあるべき自分を描き、
現在病気だろうがそうじゃなかろうが、すべきことを考える。
「予防」というのも含むけど、もうちょっと広い概念でしょう。

この未来逆算思考だけど
年齢によると思う

私は若いとき、正確に言うと5年半前までだけど、未来逆算思考信奉者だった。
「やる ためる やる ためる やっている ためている 実現しつつある」
という自分で作った座右の銘があり
経営コンサルタントのとき、ずいぶんその話をした
詳しくはこちら
やる、ためる、やる、ためる、やっている、ためている、実現しつつある

でも、5年半前、18kgダイエットをしてから、180度考え方が変わった
分かったんです。
ああ、このまま行っても、その未来を実現するには時間が足りない

「未来のための今」なんてもったいない
単純に「今」だけに焦点を当てて、「今」を楽しむことに必死になる
やってみた。楽しい。幸せ。
人に迷惑さえかけなきゃ、何の問題があろうか

若いときは未来逆算思考であるべきだと思う。
大きな成功の可能性がある。ファイト!

でもこのまま行ったらその成功が手に入らないと思えたら
「楽しい」だけに焦点を当てる人生がある
そっちにシフトした途端にいきなり幸せになる

将来の夢?
そんなのを追っかけていた事がありましたなあ。ワッハッハ

立体映像
今日で一番驚いたのが、これ

銀色の台の上にコンペイトウが乗っているように見えますよね

ところがギッチョンチョン
上から覗くと、台の下の方に凹面の鏡的なものがあって、その上の辺にコンペイトウが乗っかっている

もう一度、上の台の上に乗っているはずのコンペイトウはある角度から見ると全く見えない。
銀の台のように見えたところは分厚いレンズ

あわてて係りの人を探して聞いてみた。

これってどうなってるんですか

上から出た光がですね
下の鏡に反射してコンペイトウの画像をちょうどうまく上側で像を結ぶように進みます。

えっ
見上げてみると、真上から光が出ている

コンペイトウの画像をあっちこっちから出してるって訳じゃなく
この上からの光だけってことですか

はい。コンペイトウじゃなくて何かに置き換えれば、その立体画像になります。

ちゅうことは、これのでかいのを作って、下で人が踊れば上で立体画像が踊るってことですよね。
昔から、立体画像って何度も話題になって、万博とかでみたことあるけど
それ以降セイコーミュージアムで一回見ただけなので
余程難しい技術なんだと思ってました。
光と鏡とレンズだけなんて。
そんな単純な。
嵐のコンサートでやれば良いですね
今踊ってたのが急に消える。

私も未来の技術だと思っていたんですが
もう出来ているんですね。

こんなのがフロア内を自動的にうろちょろ走ってました。

行く手をはばめばどうなるかと、進路に出てみたらちゃんと避けていきました。

幹細胞(かんさいぼう)についての展示
たった1個の卵子の細胞が、どんどん分裂して出来ているのが私達の体
だんだん役割が決まってきて、心臓の細胞は心臓として働かないし、皮膚は皮膚
でも、何にでもなれる性質を持っているのが幹細胞なんですって。
山中先生のiPS細胞はその中の一種だったんですね

あと、深海探査船のところでも、違うお姉さんとおしゃべり

あっ。ステージでお兄さんが説明してくれるショーが始まったぞ

続きはまたまた明日ね

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です