マインクラフト攻略まとめ

コンパレータ―を使ってXOR回路

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)






以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、


未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A






地図を作るにはちょっと面倒でしたが、


別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )






今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、


拠点に比べるとかなり大きな範囲の地図になりそうなので、その時には縮尺を変えて作成してみたいと思います( ̄〜 ̄)








とりあえず今回の地図作成はこのくらいにして、


拠点内の点検をしてみたんですが、RS回路にいくつか不具合が発生しておりました(´д`|||)







怪しい洋館の地下室にある鉄の扉が開きっぱなしになっていたり、






隠し扉も動かなくなっておりました(´-ω-`)






そのほかにちょっとした変更なんですが、





エンチャント効果の名称が変更されいたり、






棘(とげ)と、シルクタッチ(技能)です(・ω・)







そのほかにもお引越し中のエンダー先輩を発見!Σ( ̄□ ̄;)






迷惑行為を辞めていただくようお願いしたところ、






持っているブロックをドロップするように変更されておりました(・∀・)






今までは手に持っていたブロックは消滅していたので、


微妙にうれしい変更点でございます(* ̄ー ̄)







さてさて、


この中でも問題だと思われる、隠し階段のRS回路なんですが、


折角なので全体的に修正してみようかと思いまして、






洋館の床板をはがしてみました( ̄0 ̄)/






一か所RSパウダーがはがれて断線していたのが原因だったんですが、





新しいブロックも追加されているので、一旦回路を回収\(゜ロ\)(/ロ゜)/






左手前に見えているワイヤーは地下室からの配線ですm(。_。)m







まずは隠し階段の入口部分なんですが、


この様に横一直線にワイヤーを設置しても、






トラップドアの開閉が操作できません(´-ω-`)






しかし今回追加されたリピーターをこのように設置することで解決Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






さらに信号遅延を設定できますんで、


4枚のトラップドアに対して、4段階で奥に向けて遅延のタイミングをずらしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






以前にもちょっとお話しましたが、


奥に向かって順番にドアが開いていく、ちょっとしたロマン要素でございます(* ̄ー ̄)






それと階段のスイッチ回路こと、XOR回路なんですが、


コンパレータ―を利用することで、こんなに回路をシンプルにすることが出来ました(  ̄ー ̄)ノ





一応説明用に撮影もしておりますので、ちょっとご説明させていただきますね( ̄ー ̄)






まずはこのようにコンパレータ―を2つ並べて設置いたします(/^^)/






減算器として使いたいので、タップしてランプが点灯している状態にしたします( ̄0 ̄)/






コンパレータ―の状態を間違えると作動しないので注意してくださいね(; ̄ー ̄A







減算器の状態にしたら、この状でワイヤーをこのように設置します(/^^)/






右側のコンパレータ―に注目すると、


横からの信号が、後ろより信号強度が2弱い状態になっていると思いますm(。_。)m








この状態でワイヤーに動力を送ると、


右のコンパレータ―は信号強度2の信号を出力します( ̄0 ̄)/






さらにもう一つ対称にワイヤーを設置(/^^)/






これで左のコンパレータ―も...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく

no image
GT一号機の建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を

no image
キツネ小屋を作ってみる事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレそして乗車(゜ロ゜)って感じで、拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿

no image
ジャングルへようこそ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み

no image
岩盤整地会場の拡大 10日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は10列目までの作業が完了いたしまして、そろそろ折り返し地点といったところまで作業を進める事が出来ました(* ̄ー ̄)なので、さっそく作業を続きで11列目の水抜きを開始です(/^^)/いつも通りの手順で水抜き作業を開始いたしましたが、そろそろ昇り降り用のハシゴが遠くなってきましたんで、設置し直しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、水抜きが終わったば

no image
水流式の自動収穫畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水流収穫の畑を作っていたんですが、発射装置が無くなってしまったので、第二拠点にある武器庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)こちらにはスケスポ経験値トラップでゲットした弓が大量に保管してありますんで、とりあえず1スタックほど発射装置を作成しておきます(/^^)/そして、発射装置が出来上がりましたら、水流式の畑の建築作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆横一

no image
新ブラマイ拠点の完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で