イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

喪中はがき印刷 無料のテンプレート、素材、ダウンロード

   

年賀状の時期ですね。

皆さん、年賀状の用意はできているという人も、喪中年賀はがきもご用意のほうは大丈夫でしょうか?

喪中はがきとは、その年に近親者に不幸があった場合に、近親者の喪に服するため新年の挨拶を欠くことを事前にお知らせすることを目的として出す挨拶状(年賀欠礼状)のことです。一般的には、故人との関わりの深さやご本人の気持ちによりますが、二親等まで出すことになっているようです。

喪中はがきを出す時期は、相手が年賀状を書き始めるのは12月上旬頃なので、12月上旬までに届けるようにします。

喪中はがきの出し方は2種類。

①喪中用のはがきを郵便局で購入します。「胡蝶蘭はがき」を喪中はがきとして利用します。胡蝶蘭はがきは郵便局で販売されています。切手を貼る手間がないのがメリットです。そして、裏面に喪中はがきのサンプルを利用します。以下のテンプレートを喪中用はがきに印刷し、必要事項を記入後、使ってくださいね。

Sponsored Link

mochu1mochu4mochu2 mochu3

以下に、ご利用いただける喪中はがきのテンプレートを紹介しているサイトをご紹介いたします。

WORD、ラベルマイティ、一太郎の各ソフトで編集可能なファイルが無料でダウンロードできます。

■ダウンロードサイト(はがき一覧)
http://p.tl/yeUZ

もう一つの出し方は、

②喪中用(切手無し)のはがきを通販で購入し、弔事用50円切手を貼り、裏面に喪中はがきのサンプルを利用する

喪中用のはがきがアマゾンなどの通販サイトで販売されていますので、そちらを購入し、弔事用50円切手を郵便局で購入、裏面に喪中はがきのテンプレートを印刷し「故人の氏名、命日」等、必要事項を書き換え、投函します。

もし相手が喪中であることを忘れて年賀状を出してきた場合、もしくは喪中はがきを出し忘れた相手がいる場合は、「寒中見舞い」を出します。寒中見舞いの出すタイミングは7日過ぎで、松の内が明けてからです。

喪中はがきのテンプレートは上記のものも使えますし、メッセージ付きのものもありますので、下記に添付します。参考にしてくださいね。

mochu5mochu6

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!

【画像元サイト名URL】

喪中はがき無料テンプレート

http://mochu.andanteweb.net/mochu_mono_06.html

喪中はがき

http://www.mochu-dd.com/dl/higanbana-b2.html

喪中はがき

http://nengaprint.net/motyu/pg173.html

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

2016年ホワイトデー友チョコお返しランキング!

みなさ~ん! バレンタインが終わったら、そのちょうど一ヶ月後には、ホワイトデーが …

海上自衛隊の潜水艦は実力が世界一?!

日本の海上自衛隊の潜水艦は世界一の実力!? さて、突然ですが、日本の海上自衛隊に …

知りたい!!昼寝をすると頭痛になるのはなぜ?吐き気やだるさの解消法は?

頭痛とは、思い浮かぶのが、「偏頭痛」ですが、昼寝をしたあとに頭痛が起きる人も多い …

身内の結婚式に参列するときの服装マナー。どんな服装がふさわしいの?~男女別服装マナーまとめ~

1.親族として参列するときに知っておきたい結婚式服装マナーについて 結婚式は 冠 …

寒中見舞いの文例,テンプレート,出す時期、結婚報告、出産報告の例文も。

皆さん、突然ですが、寒中見舞いのご用意は大丈夫でしょうか?   寒中見 …

クリスマスツリーの飾り方、おすすめグッズを紹介!

早いものでもうすぐクリスマスですよね。 クリスマスツリーをどの様な飾り方するのか …

おいしいみかんの皮の活用、2016年最新の再利用法ご紹介!

冬といえば、あったかいこたつ。 こたつといえば、丸くなった猫とみかん。ということ …

赤ちゃんの下痢の原因?食事、離乳食はどうしたらいい?対処法などのまとめ

赤ちゃんは、うんちも柔らかめが多いので、下痢なのか正常なのか見分けが難しいですよ …

引越し挨拶ギフト2015年失敗しない選び方

画像出展:ヤッホー!LOG 2015年も早いもので、気が付いたらもう4月になって …

小学校の運動会のお弁当はこれで決まり!

みなさんは、小学校の運動会のお弁当を何にするかもう決めましたか?そこで今回は、お …