今夜も佐久島の牡蠣、蜜柑ブリをはじめ、バラエティに富んだ元気な旬のお食事をご用意しました。美味しい楽しいお食事を!ご来店お待ちしています。

皆様、いつもご利用いただきありがとうございます。

一週間ちまちま始めた自宅の大掃除も終わらせ、鏡餅を飾り付けて、、、無事に年越し準備完了しました。

模様替え?配置換え?と、断捨離を兼ねた大掃除で、かなりすっきりして部屋のなかの風の流れが良く、氣持ち良さの傍ら、、、身体はガタガタです(笑)💦

主婦の皆様、お父さん、学生の皆様も、一年間ご苦労さまでした!

楽しい美味しい食事の時間

年内のすす払いである大掃除を終わらせて、是非ゆっくりと美味しい生ビールを飲みながら、食事を囲んで会話を楽しみにいらしてください。

19:00 OPEN‼️
 
 
 

本日のおすすめ

 
 
サイドメニュー、酒のおつまみにも・・・
🔵 佐久島産 焼き牡蠣
 
栄養満点!!甘くとろける香り豊かな佐久島の牡蠣が入荷しました。今夜は、香りと旨味を楽しむシンプルな焼き牡蠣を酒の肴におすすめいたします。
 


 
🔵 愛媛産 蜜柑ブリのカルパッチョ
 
「生臭くなく、美味しさ長持ちし!」
“フルーツ魚”ってご存知ですか?数年前から話題のその魚のひとつが、蜜柑ブリです。愛媛県農林水産研究所の「養殖博士」山本浩史さんが養殖し注目されました。商品化に成功するまでに、3年かかったそうです。我が家も蜜柑の皮やフルーツを使ったメニューが多いのですが、育てるところからとは天晴れです!!
 
魚の餌に蜜柑の皮を混ぜて与えることで、蜜柑の消臭効果などの効能が魚の脂身に浸透して、臭みがなく通常のブリよりも旨味を保ち鮮度も長持ちするそうなんです。素晴らしい日本の養殖の工夫ですよねっ!
 


 
🔵 カマンベールチーズとじゃが明太の熱々オーブン焼き
 
説明要らずな間違いのないあじわい。ホクホクのじゃがいもと明太子、さらにコクのあるカマンベールチーズが溶けて絡めば、熱々だから更に美味しく嬉しい!サイドメニューや、焼酎や生ビール以外にも白ワインと合わせれば、口のなかでワンランク上のあじわいを楽しめたり、シンプルですが、これがなかなかのおつまみです。
 

 


 
🔵 形原産 めひかりの唐揚げ
 
「素材の旨味と栄養を閉じ込めて料理。フライは優れた調理法である。」
その言葉が好きです!
 
地の魚、メヒカリ。メヒカリと言えば唐揚げですね!小さな身体に甘い旨味はギッシリと詰まり、メヒカリの香りとホクホクとした白身の食感が最高です。ジューシーなメヒカリの旨辛たっぷりの熱々の唐揚げを頬張って下さい。
 
メヒカリは白身の魚で脂肪分が結構多いのに、淡泊な味が最近のヘルシー感覚とマッチして、年輩者ばかりでなく、若年層にも大変好評です。また、もともと骨がやわらかいので、唐揚げなどにすると気にならなくなるので、特に子供達も喜んで食べるようになります。
 


 
🔵 泥人の韓国風どて煮込み
 
韓国の味噌や調味料で煮込んだドテは、深みがあって、こちらもなかなか侮れません。
ピリ辛な味わいが焼酎や生ビールにもぴったりですよ。
 


 
🔵 広島産 牡蠣とキノコのアヒージョ
 
人気のアヒージョも冬場は牡蠣が大人気!!完全栄養食とも言われる牡蠣ですが、男性の精力増強に効くのは有名な話ですが、実は女性にとっても女性ホルモンに効く最強のアンチエイジング食材なんです。旬の今、牡蠣を食べて美味しく若返っちゃいましょう。
 
 
素材の旨味で完成した極上オイルソースが余れば、他ではたべれないキノコの香りと味わい深い『ペペロンチーノ』や、『チャーハン』にして、残らず楽しんでみてください。
 


 
🔵 青森県産 寒いわしと塩昆布のアヒージョ
 
寒さが増して美味しさも増す、新鮮な「寒イワシ」を使ったペペロンチーノも美味しいのですが、おつまみやサイドメニュー向けにアヒージョにしました。塩こぶの旨味も溶け込んだオイルは、バケットにつけて、余ったらチャーハンなどにしても最高のご馳走です。
 


 
🔵 秋田名物いぶりがっことモッツァレラチーズのカプレーゼ
 
燻りがっことモッツアレラのシンプルながら旨味のバランスが良く、歯応えと噛むたびに豊かな香ばしい燻製のような香りが酒の肴に堪りません!
 


 
🔵 泥人のナチョス
 
楽しく美味しいメキシコ料理を食卓に!!おつまみには勿論、数人でシェアすれば我が家でホームパーティー気分にもなるワイワイしたテーブルを楽しめる「ナチョス」をオススメします。
 

 
トルティーヤチップスの上に、タコスミート、ワカモレ、アボカドなど、とろ〜りチーズがからまって、こってりかと思いきや、フレッシュトマトでサッパリとしていて、サラダ感覚でもいくらでも食べられるおいしさです。
 
 
 
メインディッシュに・・
🔵 風味豊かな柚子の香り とろける湯豆腐
 
年末年始の疲れた胃と体に優しい豆腐のシンプルなお鍋。消化吸収が抜群の湯豆腐に、疲労回復効果のある柚子を使い、ほのなな大豆の香りと熱々の刺激が芯からポカポカと温めてくれます。
 


 
🔵 ぷりぷりホルモンと野菜の旨味チゲ鍋
 
旨味と栄養たっぷりのホルモンをメインに、野菜の甘みを加えたチゲ鍋です。寒い夜には特にオススメしたいメニューのひとつ、食べるほどに体の芯からぽかぽかに。
栄養の詰まったスープを残さず”おじや”にしたり、フォーを加えてバランス抜群の夕食に。カルチルマッ!

程よい刺激と辛味が美味しいチゲですが、辛さの調整もできますので、お好みの辛さがあれば注文の際に一言添えてくださいね!

 


 
🔵 青森県産 寒いわしと塩昆布のパスタ
 
この時期、寒さが増して美味しさも増す、新鮮な「寒イワシ」が入荷。塩こぶの旨味も効いた美味しいパスタで、今夜はオススメいたします。
 
イワシは、2月に入ると節分があり、丸干し・生イワシが脚光を浴びる、今となっては数少なくなった昔からの慣わしには欠かせないものです。頭から食せば、カルシウムも摂れます。また、EPA・DHAの不飽和脂肪酸を多く含み、動脈硬化を防ぎ、脳を活性化するといわれ、魚の中でも有数の健康食品なんです。
 


 
🔵 愛知産 渥美豚の特製トンテキ
 
人気のトンテキの秘密は・・・
海と緑、自然が豊富で気候のよい渥美半島で大切に飼育された渥美豚。

 
柔らかくジューシーな甘味と旨味が、香味野菜やリンゴなどのつけダレに絡み、甘さと深い味わいの美味しいトンテキです。あつあつの御飯を合わせてご夕食に、お酒のおつまみにもオススメです!
 


 
🔵 愛知産 もち豚軟骨ソーキの煮焼き
 
時にビーフン、時に丼として、出店のメニューから大人気となった「みかわブランド豚 もち豚 なんこつソーキ煮焼き」をご用意しました!使う食材、沖縄の調味料にも同じようにこだわりぬいた料理を是非お召し上がりください。
 
愛知は日本屈指の美味しい豚肉の産地ですが、なかでも「みかわ豚」と言われる、地元三河の豊かな環境で、安心と安全な徹底管理と丁寧に育てられた「もち豚」は、まさに銘柄豚に相応しいお肉です。肉質は、もっちりとした柔らかさ、臭みのないスッキリとした旨味があるのが特徴です。そんなもち豚の軟骨はコラーゲンたっぷり!とろっとろに煮込まれた豚なんこつのソーキ煮は、ご飯のおかずにも、お酒のお供にもピッタリです。
 


 
🔵 ペルー料理 ロモサルタード
 
当店でも人気のあるロモ・サルタードは、ペルーの伝統的な料理の一つです。牛肉と赤玉ねぎ、揚げたてのフライドポテトと新鮮なトマトなどを、なんといっても大きな火で豪快に燃やし炒めるペルー料理ならではの肉炒めは、大人気なんです!
1度くちにすると驚くほど日本人の舌に馴染み、また海外特有の癖になる味わいも良く、旧DOJINBARから多くの皆様にご好評いただいているのペルー料理です。
 

 
ご飯と一緒ならボリュームたっぷりのおかずに、ワインやビールにもピッタリな美味しいおつまみにもなりますので、お好みでお選びください。さらに、通の方には「ロモ、モンタド!」と頼んでいただければ、ライスの上に目玉焼きが乗っかってきます。 “モンタド”とは乗っかるという意味ですが、注文するのも楽しんでくださいねっ。
 

Did you know?本場の味の秘密

DOJINBARのもうとつの世界の台所の顔、本場ペルーの家庭料理です。ペルー人シェフが居たことから、ペルーの伝統的な美味しい家庭料理が我が家に加わり、遠くの国であるペルーが身近な温かみのある懐かしい味わいに感じると評判のお料理です。

 


 
🔵 インドネシア焼きそばミーゴレン
 
おすすめのコクうまの焼きそば「ミー・ゴレン」です。男性に人気のナシ・ゴレンと肩を並べる屋台の女王さまのような存在で、こちは女性に人気のようです。
 
ナシゴレンと同じくマレー系・中華系・インド系それぞれの特徴をもっていたり、家庭でも具材やスパイスの加減で味わいがありますが、ローカル食堂のテーブルの上には必ず置いてある、日本でいうと醤油とソースという感じの「サンバル」(チリソースの一種で万能な辛味調味料です)の味付けが、なんとも食欲をそそる、味の決め手になるのです。スパイシーと言っても、クセになる特有の甘みもあるので、辛いものが苦手な皆さんにもたいへん好評な焼きそばです。
 

 
ビールやお酒にもあう、深みとコクのあるスパイシーな焼きそばを、ご夕食に夜食にも、是非お召し上がり下さい。
 
 
 

What do you want to eat?
 
今夜も19:00 OPEN‼️
店内では、沢山の美味しいお食事や、ドリンクが皆様をお待ちしています。 彼方此方に散りばめられた豊富なメニューに迷ってしまったら、スタッフがご案内させていただきますので、お気軽に声をおかけください。 旬の食材、出来立てが一番、身体を温める美味しいお食事をご用意して、皆様のご来店を楽しみにお待ちしています。

 
 
 
 

営業のお知らせ

 
‪いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
 

 
 
28日(水)から、年内は31日(土)まで、大晦日も通常営業です!
水曜日からスタッフ一同、全力で年末営業です。残すところ数日、毎日を沢山のお客様に会えることを楽しみに頑張りますので、改めてよろしくお願いします。
 
31日(土)大晦日は、DOJINBAR恒例の年越し蕎麦、今年は「柚子香る鴨ネギ蕎麦」をご用意して、ご来店くださる皆様との良い年越し、カウントダウンの時間を楽しみに迎えたいと思っております。
年越し蕎麦
当日のお席のご予約、新年会などのご予約もお電話で承っておりますので、ご利用よろしくお願いいたします。
‪旬の台所 little DOJINBAR
Tel:0563-53-3800