義史のB型ワールド

2014年2月27日

久々に行った山電高砂駅前にある欧風カレーのお店で看板商品である”ドライカレー”を食べた!2種類の味が楽しめる中々美味しいカレーだ!

Filed under: カレー — 代理人 @ 9:42 午後
 
代理人記録
 
山陽電車高砂駅前にある欧風カレーのお店は、この界隈では一番美味しいカレー屋さんだ!と人にオススメしながら、最近は全然食べに行って無い・・・。が、ちょっと遠出が出来な日が続いた某日、ふとそんな美味しいカレーが食べたくなったので、久々に食べに行ってみる事にした。
 
欧風カレー小夢
こちらが久々に行って来た山陽電車高砂駅前にある『欧風カレー小夢』で、このお店のランチタイムに来た時は800円で食べれるカレーのセットを頼むのがメチャお得なのだが、この日は久々の訪問だった事と、未だ正月の目出度い気分が抜けて無い事もあり、ちょっとお値段が高い1200円の”ドライカレー”を食べる事に決定!!!
 
欧風カレー小夢ドライカレーのセット
まず最初に運ばれて来たのが、カレーを食べるとセットで付いて来るサラダとスープとポテトの3品。そう言えば、このお店が誕生した時はポテトとサラダだけだったのだが、ある時からサラダかスープが選べる様になり、そして今はスープもサラダも付いて来る様になったので、以前に比べるとかなりお得感がアップした気がする。
 
欧風カレー小夢白菜のコールスロー
で、このお店はカレーは当然の如く、サラダやスープにも凝っていて季節毎に内容が変わる。で、今は白菜が美味しい季節だからなのか、この日のサラダは”白菜のコールスロー”との事。そう言えばちょうど1年ぐらい前に来た時も、この日と同じく”白菜のコールスロー”だった様な・・・。で、このサラダには少しドレッシングがかかっているのだが、白菜の旨味&甘味だけで食べても中々ウマい!お漬物感覚で食べると、この”白菜のコールスロー”だけでお茶碗一杯分の白ご飯が食べれそうな気さえする美味さだ。
 
欧風カレー小夢カボチャと生姜のスープ
そしてこちらは、これまたカレーに付いて来るスープで、この日の内容は”カボチャと生姜のスープ”との事。”カボチャのスープ”自体は偶に他のお店で食べる事があるが、このスープは生姜の風味がする一味違ったカボチャのスープで、これまた旨い!以前にも書いた事があるが、お店に行く度にちょっと珍しいスープが出て来るのも、このお店のお楽しみの一つでもある。
 
欧風カレー小夢ポテト欧風カレー小夢ポテト
ちなみにこちらはすっかりお馴染みとなった蒸かした”ポテト”で、そのまま食べても美味しいのだが、カレーの中に具として入れても美味しいので、今回も半分程カレーを食べる時にカレールーを浸けながら食べたのだった。やっぱカレーに”ポテト”は合うもんねえ・・・。
 
欧風カレー小夢ドライカレー
で、そんなこんなしていると、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”ドライカレー”で、お値段は1200円也。一般的に”ドライカレー”と言うと、キーマカレーの様なカレーがかかったタイプか、カレーチャーハンの様な炒めたタイプの物が多いのだが、ご覧の通りこのお店の”ドライカレー”は、キーマカレーの様なカレーと通常のカレーソースの2種類のカレーがかかった、このお店オリジナルのスタイルだ(以前、『CoCo壱』で食べた”ぜいたくキーマWカレー”も、2種類のカレーがかかっていたが・・・)。ちなみに、山電が配っている冊子の中の紹介記事に寄ると”水分を飛ばしたひき肉のカレーと基本のルーが美しく盛られた逸品”らしい・・・。
 
欧風カレー小夢ドライカレー
そしてこちらが”ドライカレー”のメインとも言える”ひき肉のカレー”で、味は少し辛いが挽肉の食感とカレーとご飯が相まってメチャウマい!このお店の定番のカレーもウマいのだが、この”ひき肉のカレー”のカレーも中々ウマいのだ!てか、その両方が一度に味わえるこの”ドライカレー”は、ちょっと値段が高いのが難点だが、それだけの価値は十分ある様な気がする・・・。
 
欧風カレー小夢ドライカレー
ちなみにこちらは”ドライカレー”の脇に添えられていた彩りの野菜で、ご覧の様にブロッコリーやアスパラやパプリカ等が、見た目にも美しく綺麗に並べて添えられている。こう言った感性やセンスを持ったカレー屋さんって、あまりこの近辺に無いので、そう言った意味でも中々貴重なカレー屋さんだと思うのだが・・・。
 
てな事で、久々に山陽電車高砂駅前にある欧風カレーのお店『小夢』に行って、この日はちょっと値段の高い”ドライカレー”を食べてみたのだが、期待通りに中々美味しい”ドライカレー”だった。暫くの間あまり行って無かったが、久々に食べるとやっぱ美味しいカレーだったので、これを機会にまたちょくちょく食べに行ってみようと思うのであった!

WordPress.com Blog.