2012年12月21日(金) Rashad Becker Japan Tour 2012

122112_rashad
18:00-23:00
adv 2000yen / door 2500yen(each inc 1drink)

LIVE:
Rashad Becker
RashadBecker_mono
90年代はじめに産声をあげた、ドイツに拠点を置く、早過ぎたミニマル・ダブのパイオニア Basic Channel傘下のマスタリング会社Dubplates & Mastering所属のマスタリングエンジニア兼サウンドアーティスト。その手腕の信頼は絶大であり、手掛けたアーティストはRadiohead, Wu-tang Clan, Jamie lidell, Monolake, Alvin Lucier等と始めジャンルを問わず相当数に上り枚挙にいとまがない。
2008年自身の音響作品をFlying SwimmingよりHaswell&Hecker、Trevor Wishartと共にリリース。2010年Burnt FriedmanのLabel、Nonplaceの10th Anniversary EditionにFlangerのリミックスやex (CAN)奇才ドラマーJAKI LIEBEZEITとBURNT FRIEDMANのユニット、Liebezeit & Friedmanのリミックス収録。2011年には同レーベルよりFriedman & Liebezeit Secret RhythmsのリミックスをShackletonとのスプリット12インチVinylで発表している。

http://www.discogs.com/artist/Rashad+Becker

Kouhei Matsunaga(NHK, Koyxen)
nhk yx koyxen_mono
born in osaka. live in Osaka and Berlin.
drawing by pen,
bleep’n dub cuts electro beats and soundings.

Selekted discography:
1998 Upside down Mille Plateaux / de
2006 Sensational meets Kouhei Wordsound Recordings / usa
2008 NHK 111 Raster Noton / de
2010 Self V.A Important Records / usa
2011 NHK yx 1ch aka solo SKAM Records / uk
2012 Dance Classics vol.i & ii PAN Records / de

2002年 レーベル Flying Swimmingを設立

Natiho Toyota
natiho_mono
2000年から舞台の音楽を中心に活動開始。空間を立体的に考察したサウンドデザインを行う。
2006年までのBaby-Q Dance Companyの全作品の音楽を担当。演劇、パフォーマンス公演、インスタレーションなどの音楽を多数制作。
2009年からバンド Water Faiにドラマーとして参加、 2011年から映像作家の吉光清隆、造形作家・デザイナーの黒田武志と「プロジェクト・ノオトオン」を開始、活動の幅を広げている。

Takuya Dairiki
Exif_JPEG_PICTURE
大阪生まれ、映画監督・画家。
主な映画作品に「ニコトコ島」「コロ石」がある。
最新作の「石と歌とペタ」はローマ国際映画祭で上映された。
自分の映画の音楽制作もしている。

Masayuki Imanishi
m.imanishi_mono
Gender-Less Kibbutz(USA)、Deserted Factory(japan)などからリリース。
フィードバックノイズ、デジタルインプロ電子音楽。

DJ:
Imany
Kouhei Matsunaga

Yuki Aoe

Sound Creator / Live Player
音によるさまざまな表現をメディアに発表
Roland 社主催のコンテストではインストゥルメントの楽曲としては初の賞を受賞 関西国際空港で自身の楽曲が流れる事になる 2003 年にエレクトロニクス作品として「SOUNDS FROM JAPAN」をロンドン市内限定で販売 レーベルのコンピレーションアルバムにも楽曲を提供しながら現在はライヴをメインに活動している イヴェント -:concep:- 主催

コメントは受け付けていません。