「縦」から「横」。

 
 おめでとうございました。
 
 栗山監督の手腕は確かにすごいけど、
 やっぱりオファーを出した方がすごいでしょう。
 オファーを出さなければ「受ける」も何もないですから。
 
 ただ、どちらにしても、
 「偉大なチャレンジャー」なのは間違いないですよ。
 
 
 紙面の「山崎が見た」(担当記者の記事)を見たんですが、
 今の球団は、おなじみの親会社からの赤字補てんもない。
 何より驚いたのは(自分だけ?)、
 推定40億円に及ぶダルビッシュ投手の”トレードマネー”
 (ポスティングによる入札額ね)
 が、じぇーんぶ親会社の収益になってること。
 あんまりでしょ、そりゃ号泣
 
 ってなわけで球団は、これから、
 自分らの”儲け”から年俸を出さなきゃいけない。
 
 こうなると懸念されるのは「広島化」
 つまり選手の流出による弱体化です。
 フロントは、どう知恵を絞るのでしょうか。
 
 昨今の不景気でプロ野球球団の位置づけも変わりつつあるんじゃないでしょうか
 企業(親会社)が、かつてのような「広告塔」として捉えてない気がします。
 
 「縦がだめなら横」
 
 これからは近くのJリーグクラブなど、
 他のスポーツのプロチームとの本格的な連携を模索する動き
 も出てきてもおかしくありません。
 
 「経営統合」
 まで持ってくぐらいの発想の転換が必要かもしれません。
 
 
 サインインがメンドい方、コメントは→こちら
 
 
 
 ランキングに参加しています。
 ↓↓クリックキボンヌ。
 人気ブログランキングへ
 
 
カテゴリー: スポーツ パーマリンク

コメントを残す